![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129060276/rectangle_large_type_2_99499088b70201c3eb291c64d64f30c9.jpeg?width=1200)
シュロの葉でかご作り
今までシュロにはあまり興味がなかったというか、良さがわからない樹木でしたが、葉でかごが編めると聞いてから気になるように。
昨年剪定する機会があって、何枚かいただいてきたのですが、一から調べて自力でやる気が起きず放置していました。
今回教えていただけるチャンスが到来したので新たに新鮮なシュロの葉を職場でゲット(植え込みの中など生えて欲しくないところにあるものを頂きましたよ)して臨みました。
![](https://assets.st-note.com/img/1706435996301-8HTS7dHJMx.jpg?width=1200)
編む前の葉とか編み途中ももっと写真撮れば良かった。
編み途中で洗濯バサミで固定すれば手を離せるのだけど、夢中になってるから気が回らず、完成させてしまいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1706436754479-gCBNG8kYIw.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706436754456-YodNoPKnsw.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706436754509-RMadWdC6bB.jpg?width=1200)
仕上げは何となく適当に。ミニチュア好きなのでもっと小さい葉を手に入れてミニかごたくさん編みたいわ〜。これはハマる。
植物で籠を編むのは縄ないしたり、水に浸けたりなんだり下準備がいろいろと必要だったりするけど、シュロの葉はそのまま作業開始できるので楽です。
教えてくれた方がいろんな形のかごを持ってきてくれました⬇️
![](https://assets.st-note.com/img/1706437209950-GxFFcwzxuF.jpg?width=1200)
シュロはお庭にあってもあまり嬉しくない木だなとか思っててすみませんでした。
そういえば我が家は掃除機がなく、シュロの箒を愛用しているのでした。シュロ縄も訓練校で竹垣作る時にたくさん使ったし、身近なところで随分利用させていただいてた。竹に次いで利用価値のある木なのでは?
最近お手伝いしたお庭でシュロの木がたくさん切り倒されていたので、樹皮をいただいてきました。今度タワシを作ってみます。
![](https://assets.st-note.com/img/1706437280932-NV66Gju71L.jpg?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![もろき](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48185743/profile_7eacd55d2194d78543dd0e99c091c5da.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)