
健康ちょい悪オヤジが身体のためにやってること。睡眠編その1
先日、友人の健康について書いた。
ならば私の健康についても書かねばなるまい。
最初に私の健康状態の概況から書けば
50代男性。
健康診断結果には大きくやばいところはない。
だが中性脂肪とコレステロールはちょいと基準値オーバー。
BMIは安定して26前後。これまた標準帯をややオーバー、
なおこのBMIはここ10年くらいずっと26前後。
つまり安定してちょいメタボである。
自分で見ても一応他の人から見ても、外見はそんなに太ってる感じはないが、腹に注目するとヤベーことになってるのがまるわかり(T_T)
故にサウナではがんばってお腹引っ込めてる。
……はっ、これ腹筋運動になってる!?(なってない
で、でもほら、ちょいメタボくらいの方が長生きって研究もあるし(震え声
一応、痩せる努力もほんの少ししているのだが、それは後述。
他に悪いところとしては、腰と肩の関節はあまり具合がよろしくない。
特にいまなぜか五十肩らしきものが再発していて少々がっかりしている。
そう、なんか知らんけど、大きく問題のあるところは一応ないものの、全体的にちょっとだけ悪い。
つまり私は「健康ちょい悪オヤジ」である。
書きながら思いついたフレーズだけど、なんか面白いなコレ。
そして本題。
実はこの程度の健康なんだかそうでもないんだかの状態を維持するために、けっこう努力はしているのである。
まずは寝るところから。
8時間睡眠を目標にがんばっているのだ。
なるべく早寝早起きすることも心がけている。
でも特に冬はなぜか遅寝早起きになってしまうのだが。
(ここで遅寝遅おきにならないのが、おじさんがおじさんたる由縁である)
睡眠のために、まずは寝酒を止めた。
これは効果があると思う。
たとえ少量でも、やはりアルコールは睡眠を阻害する。
寝具は安物ばっかりだが、睡眠のための装備はいろいろ揃えた。
(ええ、本当はいい寝具、とくに枕が重要だということはわかってますけどね)
枕元にはアロマディフューザーがある。
そう、おっさんだってアロマに癒やされたいのである。
やっぱりラベンダーの香りはいいね。タイムスリップしそう。
ついでに水蒸気がバシバシ出るのがとても良い。
加湿機能付きの空気清浄機もタイマーで回しながら寝ている。
花粉の時期はフルパワーで一晩中頑張ってもらうが。
そして最近導入した睡眠時のマストアイテムがある。
そう、私のnote記事でもたびたび登場している「睡眠用イヤホン」だ。
試しに買ってみた中華製の安物だが、実に役に立っている。
これで気分によって波の音や森の音などの自然音や、アンビエント系の音楽を聞きながら寝るようにしたら、実に寝付きがいい。
もちろん何をしても眠れないときはあるけれど、大分減ったと思う。
ちなみにApple Musicはその手のプレイリストやステーションが豊富だし、スリープタイマー機能もあるので重宝している。
ただし安物なので、寝返りによってはハズレはしないものの音の聞こえが悪くなるのが多発するし、音質も全然良くない。
こんなに重宝しているのだから、そろそろAnkerあたりのちゃんとした睡眠用イヤホンを導入するべきかも知れない。
そして遮光性の強いアイマスクを装着する。
アマゾンで良さそうなものを買ってみたら、なかなか具合が良かった。
100均のやつとかはなんか全然だめだった。
おっともう一つ重要アイテムがあった。
それは「口閉じテープ」だ。
寝る前に口に貼って、強制的に鼻呼吸せざるを得なくさせるというサディスティックなアイテムである。
でもこれ白いばってんの形をしたテープなので、お口がミッフィーちゃんみたいになってなんか可愛い(^^)
写真撮ってうpしたいくらい(しないけど
これで喉の痛みや、いびきなどが大分緩和されたはずである。
ちなみに数年前に睡眠時無呼吸症候群かと自分で思ったことがあり、医者にいってなんか検査器具みたいなのを数日つけて確認してみたが、幸いにしてそうじゃなかったという経験がある。
そう、この記事を書くきっかけとなった友人との話でも書いたが、
なにか健康上やばいと思うことがあったら、すぐに医者に行くべきだ。
なにをさておいても。
それが難しいのはわかってるが。
とにかく、鼻呼吸大事です。
さて、これだけ頑張ってもなかなか8時間どころか7時間寝るのもままならない現状がある。
大体6時間ちょいくらいが平均か。
一応スマートウォッチもつけながら寝ていて、睡眠時間は記録されているはず。
だがこれも例によって安物なのでいまいち信用がおけない気がして、だんだんアプリを起動して確認することすらしなくなってしまった。
これはよくないな。改善策を考えよう。
長く眠れないのは原因は歳のせい……と決めつけるのは安易だろう。
一番大きいのは寝る直前までPCとかスマホとかSwitchをガシガシ使っていることかも知れない。
ブルーライトとかなんぼのもんじゃい!くらいの勢いで、本当に寝る直前まで画面を見ている(^_^;)
でもこれはやめられないなあ。でもなんとかしないとなあ……。
いやしかし、書いてて思ったけど、アイマスクして耳にイヤホン突っ込んで口にばってんシールを貼って寝ている姿とか、想像するに自分でもおもしろい。拷問でも受けてんのかよみたいな。
……奥さんは何もいわないけど。
おっと、概況と睡眠のことだけで長くなってしまった。
以下次号。
諸神 大介