見出し画像

航海日誌 20250120 朝から勉強する俺エライとかAndroidでDTMとか

月曜日。特に張り切ってもいないが憂鬱でもない。

通勤中の車内で、学習動画を聞き流す。
本当に聞き流してるだけなので頭に入っているかどうかは不明ながらも、

月曜の朝から勉強しちゃってる俺エライ的な自己肯定感は高まった。はず。

でも本業のやる気はほぼゼロだったwww
ダメじゃんwwwww

それでも流れでいろいろやっていると、少しづつモチベは上がってくる。
作業興奮というやつである。
まあすぐ萎むのだがwww
ダメじゃんwwwww



衝動的に、スキマ時間にAndroidのDTMソフトをいくつか試してみた。

ソフトの性能はさておき、というか短時間ではよくわからなかったが、どれも課金しないと使い物にならないというのはよくわかった。

もちろん必要ならば課金も辞さないのだが、なにせ手元にはすでに「GarageBand」という無料最強DTMソフトがある。
無料レベル同士でこれと比べてしまうと、AndroidのDTMソフトはどうしても見劣りしてしまうのは致し方ないと言えるだろう。
それにシステム的にAndroidはDTMに不向きという話も聞いたことがある。

まあGarageBandに関しては、なんでこれが無料やねんって話やねんってくらい高性能なのだが。


実は持っているiPad Pro 12.9の電源周りが怪しくなってきたので、その代わりを手持ちのPixel 9 Pro Fold(折りたたみのやつ)でできないかといろいろ模索している。
その一環で今回のDTMソフトのお試しとなったのだった。

動画鑑賞や電子書籍端末や、Google系のWEBサービスを使うのはAndroidでもなんの問題もないが、やはりDTMソフトはやや微妙なようだ。

電子楽譜もちょいと辛い。
これもまたiOS専用のPia scoreという楽譜表示ソフトが優秀すぎるということもあるし、そもそも画面の大きさが折りたたみスマホでも全然足りないからなのだが。

うーん、やっぱりiPad Pro買い替えるしかないのか。
いやその前に今目の前にあるこのIntel入ってる版のiMacの買い替えか?

とか思って最新ラインナップを見てみたら、

なんだどれもこれもこのクソみたいな値上がりっぷりは!
これでもほいほい買っちゃう信者は調教されすぎだろヽ(`Д´)ノ


でもMac系は一度使っちゃうと、代わりがないのも確かなんだよなあ……。


諸神 大介

いいなと思ったら応援しよう!