
『甘い話』ガムトーク
世の中、『甘い話』が増えたと思います
「ふるさと納税」
「マイナポイント」
「キャッシュレス決済サービスで◯%還元」
電子決済にするだけで大きく割り引かれたり
手続きするだけで高級肉や魚などがもらえたり
割引どころかお金が増えるという
いつのまにか情報弱者が損をする仕組みになっていて、これらの「甘い話」は予算金額の設定があったりするので
いち早く参加した方が良いのか
それともしばらくは様子を見た方が良いのかいつも悩んでしまいます
昨年9月にNTTドコモの「ドコモ口座」がキャッシュレス決済で不正に利用され、「7pay」についても3日目で不正利用が発覚
ただより高いものはないとわかっていても
目の前の小銭を拾いたくなってしまいます
ビッグウェーブには乗っかりたい
一先ず「甘い話」があったときは
バックグラウンドを想像するだけしています
例えば「paypay」や「aupay」のキャッシュレス決済での還元キャンペーン
背景には
コロナ禍で少しでも地域にお金が落ちるように自治体が主導で動いていたり、そもそも国がキャッシュレスを推奨していることもあり
利用者も多く、以前にも別の期間で同内容のキャンペーンをやっていることから
ほぼほぼ心配ないと判断します
SNSで個人がやる「100万円プレゼント企画」などは、知名度が高く嘘がつけない立場の芸能人なのか、成りすましの可能性はないかなど
一応信頼レベルは見ますが
参加を見送ることがほとんどです
『甘い話』怖いです
目先の欲に眩まない大人になりたいです