![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110256152/rectangle_large_type_2_cc85b7f502d3e748f0104d842b11e859.jpeg?width=1200)
モロ先生の授業「Threadsを使ってみた」
このnoteは2023年7月8日のstand.fmの音源、『サウンドフリージョイ公式BLOG』の内容をもとに作成したものです。
「やってよかった」と思えた2つのこと
結論から言うと「インスタグラムより拡散に目が向いていて、Twitterより民度が高い」というところです。
仕様はTwitterとほぼ同じで、他人の投稿に対して「いいね」や「リツイート」や「引用リツイート」ができます。
なので、「インスタグラムよりかは、拡散に目が向いている」といった感じでしょうか。
Twitterにできて、Threadsにできないことといえば、「キーワード検索」と「ハッシュタグ」です。
このあたりはTwitterの方が遥かに使い勝手が良いです。
ただ、入力できる文字が「500字まで」なので、Twitterよりも書きたいことが書けるのと、アホって長文が読めない(長文を前に心が折れる)ので、Twitterよりは荒れないSNSになると思われます。
あとは、写真を10枚貼れるのと、動画も結構長めの動画を貼れたりします。
結論「まぁ、少し民度の高いTwitterだよね」といったところで、べつだん、目新しさや、感動はありません。
今のプチ盛り上がりは、「先行者利益を取りたい人達が集まっている」「荒れ倒しているTwitterから避難してきた人達が集まっている」といったところじゃないでしょうか。
まあもう少し触ってみます。
レッスン予約はこちら
【モロオフ会コミュニティ】
毎日、議論&実験&教室運営日記&イベント計画を進めています。
んでもって、経営者諸江の奮闘記を毎日投稿しています。
興味がある方はコチラ↓
\公式LINEができました/
▼サウンドフリージョイ 公式LINEはコチラ↓