![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121393378/rectangle_large_type_2_f145df44650a7548369c07b0748bbd1e.jpeg?width=1200)
モロ先生の授業「来年のジョイは『とにかくクリエイティブ』」
このnoteは2023年11月11日のstand.fmの音源、『サウンドフリージョイ公式BLOG』の内容をもとに作成したものです。
ジョイ発表会の目的は『子供が前のめりでイベントに参加している光景』を作り出すこと
ラジオをやっていると、ついつい「皆さんの役に立つ話をしなきゃいけない」という引力に引っ張られてしまうわけですが、「役に立つ話」って、結構どこでも聞けるんです。
まぁ、もしかすると「どこでも聞ける話を諸江から聞きたい」という変なニーズもあるのかもしれませんが、「どこでも聞ける話」をするだけだと個性めいたものが消えてしまうので、「あまり役には立たないけれど諸江にしかできない話」も時々は織り込んでいかなきゃいけないなぁと思いまして、今日はそんな回でございます。
10月29日に浦和アトリエMで『サウンドフリージョイ発表会~ハロウィンピザパーティー~』というイベントがありまして、現在後輩のさとPと当日のハイライト映像を制作中なんですけども、こちらがもうすぐ完成なんです。
あとは、完成している映像にるーさんの生ピアノBGMをつけるだけ。
※11月中旬には完成予定です
![](https://assets.st-note.com/img/1699673159461-P8BvisYiNx.jpg?width=1200)
そんな動画を制作しているもんですから、あらためて最初から最後までで『サウンドフリージョイ発表会~ハロウィンピザパーティー~』を観たのですが、自分で言うのもアレですけども、本当に素晴らしいイベントだなぁと思いました。
美術はもちろん、お客さんを含めた空気感(笑顔と感動だらけ)作りが、本当に現代の「見る〈 参加する」の需要と合っていて。
「子供が前のめりでイベントに参加している光景」というのは、本当に価値を感じました。
次の挑戦は『作品づくり』と・・・
今、僕は本当に皆様のおかげで、いろんなエンタメを作らせていただいているのですが、おそらく次の僕らの挑戦は『作品づくり』になりそうです。
サウンドフリージョイの、オリジナル作品。
るーさんは「完全オリジナル」、諸江は「パブリックドメインのジョイアレンジ」を目指しています。
ただ、それだけでは満足はできなくて、イベントでも一つ「参加型イベント」は自分達の手で作っておきたい…という野望があります。
そしてそんな参加型イベントをやるなら、また「子供が前のめりでイベントに参加している光景」を作りにいくし、そのために、現在「子供が前のめりでイベントに参加している光景」を作り出せているエンタメの現場へ、どんどん足を運びます。
パッと思いつくのはやはり、ディズニーリゾート、USJ、ジブリパーク、などなどでしょうか。
まあこれはまだ確定事項ではなく、あくまで僕の妄想の範囲なので、まだ約束はしませんが、皆様を感動させるエンタメを作り続けることは、今のうちから約束しておきます。
レッスン予約はこちら
【モロオフ会コミュニティ】
毎日、議論&実験&教室運営日記&イベント計画を進めています。
んでもって、経営者諸江の奮闘記を毎日投稿しています。
興味がある方はコチラ↓
\公式LINEができました/
▼サウンドフリージョイ 公式LINEはコチラ↓