
第372回 TOEIC L&R受験を終えて
こんにちは!ふるりです。
本日(2024年11月17日 午前の部)、第372回 TOEIC L&Rを受験してきました。
感想や反省点について書きたいと思います。
過去の受験歴
TOEIC L&Rは以前に2回受験しており、最高スコアは820でした。
スコア820をとったのは2023年11月ごろだったと思います。
受験の目的
そもそもの目的ですが、簡潔に言えば英語力の遷移を測るためです。
私は今年の9月に、2週間ほどアメリカでの海外研修に参加していました。
今回は、その海外研修を経て英語力がどれだけ向上したかを測るために受験しました。
大学院入試では(現在の志望状況では)TOEICスコアの提出が必要ないため、対策は最小限しかしていません。
受験に際して取り組んだこと
せっかくなので対策をしっかりして挑もうと思ったのですが、いかんせん院試に必要ないということでモチベが上がりきらず、十分に勉強していませんでした。
かの有名な金フレ2~3周くらいと、YouTubeやPodcastでのリスニング頻出表現対策くらいしかしていません汗
ただ、院試に必要なTOEFL ITPの文法テキストだけは継続的に取り組んでいました。
受験してみての感想
過去2回の受験に比べて、難易度は易しめだったかな?と、個人的にではありますが思いました。
特にリスニングに関しては、2週間の海外研修でかなり能力を伸ばせた実感があるので、今日の受験でも成果が出せたと感じています。
また、リーディングに関しても、英語の長文に対しての抵抗感が以前に比べて軽減していることが感じられました。
正直、受験直後の正直な感想としては、「過去最高得点出せたんじゃね?!」です。笑
リスニングではところどころ諦めた問題があったのですが、それも過去最少レベルで、リーディングに関しては、文法などの知識問題を除く読解問題では「わからない・解けない」と感じる問題がなくスラスラと回答できました。
難易度がどれほどだったのかわかりませんが、スコアに期待せざるをえません。スコアがわかったらこのnoteでまた報告させていただきますね!
今回の反省点
ずばり、対策を怠ったことです!!
過去2回の受験も全く対策をしておらず、せっかくだから今回は万全の状態で挑もうと思ったのですが、他の資格試験対策や大学の授業・実験でバタバタしており、十分な対策をできいなかったのが反省点です。
実際に、特に文法問題で力不足だと感じるところがありました…。
次に向けて
次は、12月21日のTOEFL iBTを受験します!人生初のTOEFL iBTです。4技能ということもありとても緊張します…!
現状ではまだまだ力不足なので、今度こそしっかりと対策して挑もうと思います!何と言っても、受験料としてUS$245(日本円で38,000円ほどでした泣)を払っているので、無駄にしないように頑張ろうと思います泣
余談
本日の午前の部を受験したのですが、その後昼食も取らずにバイトに直行しました泣
自分で言うのもなんですが、さすがに偉すぎるので今日は一人でおうち晩酌しています^^
晩酌のお供は、Amazonプライムビデオで独占配信されている「ゴールデンコンビ」です!
お笑い大好きなのでこういうの大好物です!アマプラに入っている方、そうでなくてもお笑い好きな方、ぜひご覧になってください~!気軽に見られておもしろいです!
というわけで、ほろ酔いの状態でこの記事を書いているわけですが、お楽しみいただけたでしょうか?文章に変なところがあるかもしれませんが、ご容赦ください(-_-;)
明日からまた平日、朝活も継続するつもりですので、皆さんも一緒に頑張りましょう~!
スキ、コメントいただけるととても喜びます!!
それでは、ここまで読んでくださってありがとうございました!またお会いしましょう~!!