![わたしへ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/4228455/rectangle_large_c9bc9f6bf73a31980a84fe5f00aae179.jpg?width=1200)
私が私に向ける言葉の形で #1
最近の自分が意識して自分に言い聞かせていることについて、自分自身に宛てて手紙を書くように記してみます。
今回は、少しずつ前に進むことについてです。
それは、
「進まなければいつまでも0のままである」
ということ。
世の中は、10がゴールの場所にたどり着くために、1日3までしか進めないようなことばかりでできています。
だからといって「え~~~~まだ10もあんの~~~無理~~~」とか言って進まずにいると、いつまでもスタート地点にいるままになってしまう。
できないものを、無理に一気に10まで行こうとしないこと。
1日3までしか進めないことや、一気に10まで行けないことに、不満を持つだけにならないこと。
そして決して、諦めないこと。
今日進める分目いっぱい進めたのなら、それでいい。
それって確実に、少しずつでも、前に進めているということだから。
それを積み重ねられたなら、必ずゴールにはたどり着けるから。
諦めることと、「今日のところは休んでおく」ことは、同義ではありません。
だから休んだっていい。それはある種「ふんぎりをつける」ようなものだから。
それでもその「今日のところは休んでおく」が3日以上連続するようなら、
もしかしたら他に特別な理由があるのかもしれないので、
少しゆっくり考えてみたり、周りの人に相談してみたりしましょう。
でも、そういったものとはまた違い、いじけて一生進むことをやめてしまうようなことがあれば
それは、「諦めてしまう」ことになるのではないでしょうか。
それだけはどうか、今後もしないようにしてください。
私には障害特性上、一度焦ってしまうと、今までの努力をすべて崩してしまうような傾向が存在します。
だからこの考えも、自らを焦らせたくて、記しているのではありません。
なんだろう、こう、もっと違って、自分に寄り添い、「応援しているよ」とふわふわした笑顔で声をかけ、肩に手を置いてくれているような、
そういう気持ちで、そういう形のものを、記しています。
少し間違えれば根性論や精神論と混同できそうなこの考えですが、そういうものとは違います。
うまく表現できないのはもどかしいですが、うまく伝わってくれればいいなと思っています。
結びに。この考え方に天啓を受けたと感じている自分がいます。
ということは逆に言えば、今までの自分にこういう考えが存在していなかったということになります。
きっと誰から聞いても当たり前のことなのかもしれないけれど、
それでも今までの私には存在していなかったもので、
それを今知れたってのはもしかしたら、いいことなのかもしれない。
そういう風に、思っています。
----------------------------------------
読んでいただきありがとうございました。
私が私に向けた言葉です。
皆様にも同様に適用できるかといったらそうじゃないと思います。
それでも何か、皆様がこれを読むことで新しい何かを手に入れたり
感じ取ったりすることがあったとしたら。
私は、とっても嬉しいです。
いいなと思ったら応援しよう!
![ときみ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28491711/profile_bc95b6efe092bf2f8e8a025482611a99.png?width=600&crop=1:1,smart)