![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36318030/rectangle_large_type_2_c0336f0716ec7bc5204b4e52f3d5e4b5.png?width=1200)
もりやましほ は、ゆうめいになりたい
こんにちは、お久しぶり?
守山志保(もりやましほ)です。
久しぶりnote。最初の投稿に月に1回更新出来たらいいやーみたいなことを書いていたので、焦らず、好きに更新しています。楽。
さて、、、
絵を描くよって言いまくってますが
最近、あんまり描いてません。
いや、描いてるんです。先日も展覧会に参加させてもらったし。全く描いてないことはない。でも、ツイッターのメディア欄があまり増えてない(=画像がアップされていない)
Twitterでは、#一日一絵( 1日1絵)とか、イラストを見てもらえそうなハッシュタグをつけて更新していて。#1日~のやつはあえて毎日描くように使っていたのですが、その縛りがしんどくなってしまい(早い)。
最近は、自分の絵を振り返れるようにオリジナルなタグが欲しいなと思い
『 #モリヤマシホ実験中 』というハッシュタグにて、イラストをアップしてたりするんですが
さいきん、ほんとに、手が重い。
なんだろう?四十肩?なに?
普通に生活していたらまあまあそれなりに生きてる感じがするんですが、なんか「絵かくぞ!」ってペンを握ったときがとにかく重い。
あれだ、有名な作家さんがなるやつだ(ん?)
スランプ。
いや、有名じゃないけど(悲しい否定)
そういえば、これ、前にもなったことがあって。
大学2年生の時に、大学の授業の合間にバイト、バイトのない時に大学みたいなアホみたいな生活をしていたときに(バイトなのに、シフト詰めすぎて店長に「社畜っすね、いくつか休みにしますよ」って心配されたり、汗)
多分、絵をゆっくり描く時間を取らずに、忙しくしてたせいなんだけど。なんだか全く気分が乗らず、描けなくなって。
周りに話を聞いてもらったり、バイトを減らしても、絵を描きたいと思うことが来なくて。そうこうしているうちに「描きたくないときは描かなくていいじゃん、別に死ぬわけじゃないし」みたいなことを言われ。たしかに!無理したらもっと嫌になるかも!と。妙に納得したのでした。
それから、半年くらいは 絵だよ~みたいなものを描かなかったような。
今回もそれかもしれないし、もしかしたらガチ四十肩かもしれない。
ただ、前回は一人、もしくは数人で見せ合う程度に描くだけだったところを、今は違って。ネットで色々と出したおかげで、絵・イラストが生きているのを感じられる気がする。(大げさだけど)
noteの「みんなのフォトギャラリー」という機能に投稿するためにアップした画像を、ありがたいことにちょくちょく使っていただいていて。
(「みんなのフォトギャラリー」に投稿しているイラストが記事に使われたときに通知が来るので、見れるタイミングで読みに行かせてもらっています(有料記事は場合によります、ごめんなさい))
そこで、ひとつの画像に対して、使ってくださった方たちが全然違う角度でnoteを更新していて、このイラストってこの内容にも合うんだ!と驚くことが多いです。一人では気付かなかった部分を知れて、勉強になります。
そして、使ってくださった画像の真下に
「Photo by moriyamashiho 」って出るんですよ。
めっちゃかっこよくないですか…。
すごい、雑誌みたい!(盛り上がる感情)
本当は、「illustration by moriyamashiho」だともっと嬉しいんですが、みんなのフォトギャラリーなのでね。仕方ない。
そんな感じで、noteの機能に「守山の絵、使ってくれる人いるんだぜ」って教えてもらってる気持ち。そして、もっと使ってもらえるように頑張ろう!っていう目標になる。
いまは、どこに行きたいか?が、はっきりしてないけど。私のイラストが誰かの記事に使われることで、このテイストは使ってもらいやすいな!とか、こっちは使ってもらいにくいけどピンポイントで需要をとらえてる!とか。
そういうことを、踏まえて成長していけたらいいな。
そうしてちまちま描いていけたらきっと嬉しい。
戻ってこい、健康な腕~
そうして少しずつ誰かに覚えてもらおう。
あの人のイラストだ!って思ってもらえるように。
もりやましほは、ゆうめいになりたい?
有名とはちょっと違うかもしれないけど。
守山志保(もりやましほ)