
6.妊娠前教育・胎教・早期教育が義務教育と常識になっている
おはようございます。
森山やま子です。
ここ最近とくに
数年前くらいに脳内で
こうだったらいいのに、
こうなったらいいな〜
と思い描いていた事が
世の中のサービスや
科学分野の研究や
自分の人間関係などに
リアルに現実に現れてくるので
これは
やはり
思考は現実になるし
思い描いた未来が現実になるから
自分も周りも嬉しくなるような
未来を
めいっぱい
思い描くほうがいいな!
と存じ
妄想に注力する次第です。
そして
妊娠前教育
胎教
早期教育
が常識になると
なぜ良いかと言えば
人間の脳がいちばん
発達をする
胎内にいる時から3歳くらいまでの
人生の土台つくりに最良な
事ができるその時期に
適切な刺激を
お子さんに提供することで
天賦の才を発揮しやすく
なっていくのでは
と存じます。
妊娠前教育につきましては
赤ちゃんの脳や心身の発達を
最良に促す
そのようなやり方を
赤ちゃんを授かる前から
ご両親が予習しておかれたなら
余裕をもって
子育てができるのではと存じます。
長くなるから続きは明日書きます。
心からの感謝とともに。
誰にとっても
思い描いた未来は
現実になります。