![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143172166/rectangle_large_type_2_9d7b78af0a81a4d119a7ba8b6928a156.jpeg?width=1200)
第2弾 Apple Watch用のオリジナルバンドを自作
今回は厚み2mmの白牛革にインクジェットで鳥獣戯画を印刷してApple Watchのバンドを作りました。
![](https://assets.st-note.com/img/1717675306027-gzuCjBeuR1.jpg?width=1200)
これで1,100円(税込)
おすすめです。
![](https://assets.st-note.com/img/1717666783813-G1LcY0pLQX.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1717666805562-Sc60C5Artk.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1717666829021-aO0VXZu1bZ.jpg?width=1200)
もう少し小さいギボシを探し中です
ちなみに”ギボシ”は”つく棒”っていうのですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1717666855955-4Zi9phGpu7.jpg?width=1200)
バンドアダプタに革を通して折り返し部を接着剤でくっつけました。
ただそのままくっつけると厚過ぎるので革を薄くする必要がありました。
なので、2mmの革を自分の手で漉きました。
革漉きのため100均で野菜の皮を剥くピーラーを買ってきて作業したのですが、やっぱり100均商品、力の割にはそんなに漉けない。結構頑張ったけど・・
次は専用の工具を買います・・
今回の仕上がりですが、厚みのある革で作ったのでしっかりしています。
さて、次はどんなデザインで作ろうか、
思案中です。