スシローの提訴取り下げへの声に思うこと
スシローが醤油ペロペロ少年への6700万円の賠償請求を取り下げたとのこと。これについてスシローへ批判の声も出ているようだが、個人的には間違った判断では無いと考える。
和解を選ぶことへのメリットについては散々語られているため、ここでは割愛。批判の大半である「徹底的に戦うことが今後模倣犯の防止に繋がる」という意見について述べる。
私の結論としては、「徹底的に戦わずとも訴えを起こした時点で防止になっている」だ。少年はその浅はかな行為のために企業と一家庭の裁判という大事に発展させられ、おそらく安くはない和解金も支払う羽目になっただろう。この一連の経緯を見て「スシローで醤油ペロペロしても大したことないんだ!」などとはとても思えない。これが自分にとって大儲けになるようなことならまだしも、「醤油ペロペロ」などという多少の承認欲求を満たすことにしかならない行為。それを少なくとも訴えを起こされるリスクを負いながらもやる若者がいたとしたら、相当な覚悟を背負っているのか、とんでもない馬鹿のどちらかだ。
このように訴えを起こした時点で既に社会的インパクトや制裁は与えられているため、ここらで手を打つのは大いに有りな選択だ。「模倣犯を産まないためにも和解金を公表するべき」という意見もあるが、そもそも今スシローで模倣犯をやろうなどという奇特な人間が金額で行動を変えないだろう。これは下世話な好奇心を正当化しているようにしか見えない。
また、これを受けて「もうスシローには行かない」と言う声もあったが、スシロー側としては「どうぞお好きにしてください」だ。多くの顧客を持つ大企業にとって個人の不買などあまりに無力である。「不買しないでくれー」と企業が動くとでも思っているのだろうか。
以上。