MORIUMIUS@Homeの紙
初めまして!
MORIUMIUSコミュニティのじゃまPです。私からはMORIUMIUS@Homeが大切にしているものやこだわりを、色々な角度からご紹介できればと思います。まずはMORIUMIUS@Homeスタートの時からこだわった紙について書いてみたいと思います。
「捨てず、燃やさず めぐる紙」
おうちにモリウミアスの学びを自然と共にお届けする「学ぶBOX」、そして旬の食材をお楽しみいただく「食べるBOX」と一緒に、生産者さんやその食材が育まれた自然についてご紹介しているガイド(冊子)に使用している紙についてのお話です。
自然な風合いで紙ならではの良さとあたたかみ、そして優しい手触り感が手に取っていただければ伝わるような紙。小さなちりばめられた星のような風合いは、見た目から「あれ?いつもの白いコピー用紙と違うな」そんな風に感じていただける方もいらしゃるのではないでしょうか。
モリウミアスは自然の循環を暮らしの中に取り入れて、人間がかかわることでより自然が豊かになるように、未来のこどもたちに豊かな自然と未来を残せるようにと、サスティナブルな暮らしを続けています。
そんなモリウミアスからお届けする「学ぶBOX」「食べるBOX」で一緒にお届けする紙は、少しでも自然に負担のない紙を使いたい。貴重な資源を循環させたい。そんな想いで、山陽製紙さんの「PELP」というアップサイクルの紙を使わせていただいています。
アップサイクルされた紙で、主に封筒や便せん名刺を作られている山陽製紙さんなのですが、今回ご相談させていただいてA4の紙をご用意いただき、取り組みがスタートしました。この紙はオフィスで出る不用なコピー用紙を専用の回収袋に詰めて宅配便で送ることで、再生紙「PELP! PAPER」となって生まれ変わり加工されます。モリウミアスでもこのアップサイクルのPELPを使わせていただくようになってから、ミスコピー用紙や不要になったコピー用紙をこの専用紙袋に入れるようになりました。
リサイクルではなくアップサイクル
集められた不要コピー用紙は、工場で生まれ変わりより価値のある紙へ。生まれ変わり心を込めて作られた商品が「PELP! PRODUCT」としてモリウミアスでお客様にお届けする紙や、オリジナルのオフィス用品やライフスタイル雑貨に生まれ変わり、みなさまの元へ届きます。
モリウミアスで出る不要なコピー用紙も、回収BOXに入れて「また素敵な紙になって帰ってきてね」と山陽製紙さんの工場に送ります。燃やすことなく回収して再び紙として生まれ変わってめぐる。この紙の小さなちりばめられた星のような風合いは、色々なところを旅して燃やされることなく捨てられることなく、また紙として巡り戻ってきた証です。そこに私たちはモリウミアスの想いや生産者の想いを載せて印刷し、皆様にお届けしています。
「学ぶBOX」と「食べるBOX」。届いた方から「この紙ちょっと変わっていますね。素敵な紙ですね」「あたたかみのある紙ですね」「普通の紙とは違いますよね?」などと紙について嬉しいコメントをいただくと「そうなんです!!実はこの紙は、アップサイクルされた紙なんですー!」と伝えたかった想いをここに書かせていただきました。
学ぶBOX、食べるBOXがお手元に届いた方は、是非同封されている紙にも少し注目してみていただけると嬉しいです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
(じゃまP)