ラーメン屋の行列問題。代表待ち
こんにちは。もりいちです。
今回はラーメン屋の行列について書きたいなと思います。
ラーメン屋人気店になりますと、当然の事のように行列が出来ますよね。
そこで発生する問題と言えば、そう。
代表者待ちは如何なものかというものです。代表者待ちとか、代表者数名が並んでおき、後からそこに追加で何人かが並んでくる、言い方を変えれば、横入りなるものです。
まず、最初に断りを入れておきますが、世の中には色んな考えの人がいると思います。今回は自分なりの意見を言いますが、決して、代表者待ちが絶対に悪いというものではありません。
あくまでもりいち一個人としての意見です。
まー、ここまで書くと私の意見は分かると思いますが、しっかり、主張しておきます。
私は代表者待ちに反対です。
理由もいくつかありますので、列挙していきます。
・代表者が待っているとはいえ、横入りされた感が強い。
・限定品などで、人数的に食べられなくなる可能性がある。
・こっちは何分も並んだのに損した気分になる
・ぼっち客だと代表待ちできない。平等ではない。
などなどですかね。
逆に賛成派の意見としては、
・1人でも並んでいるから並んでいるようなもの。
・並ぶのがめんどくさい。
・いっぱい並んでいるとほかの店の邪魔になる。
このような感じですかね。
あまり、いいことはないですね。楽したい人間の欲望が出ていますね。
ここまで、色々書いてきましたが私が言いたいことは、苦労して並んでから食べた方が美味しく感じますよということです。人生てそういうもんじゃないですかね。苦労することで喜びが増すと思うんです。苦労のない人生なんて一見良く見えて、実際は寂しいものだと思います。
最近ではお店側から代表者待ち禁止です等の張り紙がなされている店もあります。お店側からも言ってもらって、ルールを統一し、みんなが気持ちよく店を訪れられるようになればいいなと思い、執筆させていただきます。
拙い文章ですいません。
また、書きますね。
もりいち