![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132955749/rectangle_large_type_2_d6a03667c47222f02074d850fdf97db4.jpeg?width=1200)
2024年2月18日食べ森クラブ活動レポート
みなさんこんにちは!森と踊るのむーさんです。今年は暖冬ですね。寒すぎず、それでいて焚火も心地よいそんな気候の活動日でした。
今回は、最近スモークチーズ作りにはまっている2児の父、剛太さんのレポートです♬
2月の食べ森クラブはいつも通り元気満点な子どもたちとは対照的に大人はまったり焚き火モードな1日でした。
朝いつもの集合場所に集まると、子供たちは誰からともなく近くの崖を勝手によじ登り遊び始めます。
![](https://assets.st-note.com/img/1709603550162-EnbbWZbxld.jpg?width=1200)
みんなどんどんたくましくなりますね。
梅が咲いたりてんとう虫を見つけたり、少しずつ春の訪れを感じながらいつものポカポカ広場へ向かいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1709603575379-i4DC7a1sQ7.jpg?width=1200)
子どもたちが慣れた手つきで焚き火を起こすと大人たちは美味しいコーヒーを片手に焚き火に集まりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1709603597462-GHopLAmyid.jpg?width=1200)
筆者はここのところ燻製作りに挑戦中で、今日は食べ森のみんなに燻製チーズを持って帰ってもらおうと塊のチーズを沢山持って行きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1709603620713-cBR6c5aU4I.jpg?width=1200)
焚き火がついたところで燻製用の種火をもらおうと準備したのですが、、
無い。燻製用のチップが無い。。
なんと肝心のスモークチップを自宅に忘れてきてしまいました。
いつぞやの豚汁の材料の味噌と出汁を忘れた時といい、我が家は忘れ物の多いこと。。
すると温かいメンバーからは「桜は無いけど梅なら沢山枝落ちてるよ」「ナラの木の枝も使えるんじゃない」「そういえば河津桜の枝がちょっと折れていた!?」など沢山のフォローの声が。
むしろその方が食べ森クラブらしくて良いなと気をとりなおし、燻製に使えそうな木を集めて一斗缶の燻製器の中で仕込みました。
![](https://assets.st-note.com/img/1709603643378-smTvnPzV5f.jpg?width=1200)
実際にやってみた感想としては、煙が出続ける状態を維持するのがめちゃめちゃ難しい!でした。つきっきりで何度も着火と消火を繰り返して
![](https://assets.st-note.com/img/1709603664546-HxXrx7IxHn.jpg?width=1200)
何とか出来上がったのがこちら↓
![](https://assets.st-note.com/img/1709603685076-KxnSxdZtff.jpg?width=1200)
温度が上がりすぎてチーズが緩くなってダレてしまいましたが、
食べてみるとしっかり燻されていて、野趣あふれる味わい。
これはこれでクセになる美味しい燻製チーズができました。
子供達は途中探検に出かけたり森の遊具で遊んだり、焚き火を楽しんだり
今月も満足度100点の活動となりました!
![](https://assets.st-note.com/img/1709603728896-cHB1iMvDSV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1709603495759-CmdteJ2Stx.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1709603495694-RX8WJbbCWc.jpg?width=1200)
食べ森クラブでは仲間を募集してます♬
興味ある方はこちらもご覧ください☆彡
https://note.com/moritoodoru/n/ne0bc16cd1028?magazine_key=m68c31a8ffdc1