
ストレッチダウンとは?
こんにちは 広報担当のオカです。
ようやく冬らしい気温になってきましたね。みなさん今年はどんなアウターを用意されていますか?
毎年思うのですが、「アウター選び」って難しくないですか?

「自分に合ったものを選ぶ」のが、他の服よりも難しい気がします。
特に、デザインが気に入っても、実際に着てみると太って見えたり、アウターに着られている感が出たり・・・自分に合ったサイズ感のアウターを選ぶのに、私はいつも苦戦してしまいます。
モリトの「新しさ」新ブランドYOSOOU
実は、今年10月、モリトにストレッチダウンウェアのブランドが誕生しました!
ブランド名は

(粧う)
ストレッチダウンってどんなもの?
「YOSOOU」ってどんなブランド?
今回は担当の菊地さんにお話を伺いました!
YOSOOUってどんなブランド?
オカ まずはYOSOOUのコンセプトを教えていただけますか?
菊地 YOSOOUは「ストレッチダウンウェア」を作ろう!というところから始まったブランドです。ストレッチ素材を使うことで、スタイリッシュに着こなせるダウンウェアにこだわっています。
オカ ストレッチ素材を使うことでそんなに違いがあるんでしょうか?
菊地 ダウンウェアって結構ふっくら・ぷっくり着るものが多くて、着ると「筋肉パンパンの人」みたいに見えてしまうものって多くないですか?
オカ 確かにありますね!なんか太って見えちゃうんですよね・・・

菊地 この原因は、ダウンウェアのサイズが合っていなかったり、ダウンウェアの中に空気が溜まってしまったりすることが多いんです。
菊地 そこで、もっとすっきりダウンを着こなせるように!と作ったのが、YOSOOUのストレッチ素材「Dual Flex®」を使ったダウンウェアです。サイズ感をあまり気にしなくても体にフィットしやすいので、「サイズが合わない」ということが起こりにくいんです。また、ウェアの中に溜まる空気も適度に逃がすような仕組みになっているので着膨れもしにくくて、スタイリッシュに着ていただけると思います。

nadeshiko

kakitsubata
ストレッチ素材「Dual Flex®」とは?
オカ ストレッチ素材ってよく耳にしますが、YOSOOUが使っている「Dual Flex®」は何か特徴はあるんでしょうか?
菊地 一番の特徴は伸縮性です。
菊地 一般的なストレッチ素材は、布帛という経糸と横糸で交互に織り込んだ織物で出来ていて、伸びる方向が決まっているものが多いんですが、Dual Flex®はニット素材で出来た生地なので、伸縮性もより高くていろんな方向にのびることが特徴なんです。
菊地 また、生地の裏側には、薄いメッシュ状のポリウレタンを貼り付けているのですが、実は、この技術が難しくて、開発には2年ほどかかりましたね。
オカ 実際の生地を触ると、本当によくのびますね。ニット素材ということですが、思ったよりも薄くて触り心地もいいです。


菊地 そうなんですよ、他にも、ご自宅で洗濯ができたり、静電気防止の加工をしていたり、様々な機能性にこだわったアイテムづくりをしています。
オカ ダウンを自宅で洗濯ができるのはありがたいですね!
YOSOOUダウン製品のお手入れ方法の詳細についてはホームページをご確認ください
https://yosoou-shop.com/pages/maintenance
ブランド運営をやっていて感じることは?
オカ モリトは元々BtoBビジネスを中心に行っているので、BtoCのブランド運営って経験が少ないですよね。ブランド運営ならではのご苦労ってどんなものがあるでしょうか?
菊地 やっぱりブランドを育てていくということですかね。これはかなり時間がかかります。認知を上げるために広告などをたくさんやることも方法の1つではあるのですが、一過性の人気では、やはりもったいないと思うんです。YOSOOUを本当に愛してくださるファンの方を増やすためには、地道な取り組みを続けていくことが大切だと思っています。
オカ 広報の取り組みもそうですが、たくさんの方に知っていただくには、地道に続けることって本当に大切ですし、大変ですよね・・・
菊地 そうなんです、YOSOOUではたくさんの方に知っていただけるように、色々な場所でPOPUPを行っています!大体10月~1月にかけて行うのですが、この準備・設営などもなかなか大変なんです。アパレルブランドは華やかなイメージを持たれるかもしれませんが、想像以上に地道で泥臭い部分があるんですよね。

菊地 ですが、POPUPで来店してくださった方の中には、「YOSOOUを買いたかった!」とお声かけくださったり、他県から足を運んで下さった方もいらっしゃいました。ファンの方の声を直接聞けた時は、「このブランドをやっていてよかった!」と心から思えますね。
オカ ファンの方の声はうれしいですね。着膨れしにくく、スッキリ着られるダウンウェアをもっとたくさんの方に知っていただけるといいなと思います。菊地さん今回はたくさん教えていただき、ありがとうございました。
新たに始まったモリトのブランド、YOSOOU。
オンラインショップはこちら
https://yosoou-shop.com/
YOSOOU POPUP情報
たくさんの方に実際に見て・触れていただけるよう、POPUPも開催予定です。是非こだわりのつまったストレッチダウンウェアをご覧ください!

2023年スケジュール
(終了しました)11/15 (水) ~ 11/21 (火)
グランデュオ立川 1F ・ デイリーパーツイベントスペース
(終了しました)11/16 (木) ~ 11/29 (水)
渋谷ヒカリエ ShinQs 2F ・ イベントステージ2
(終了しました)11/21 (火) ~ 12/2 (土)
アトレ吉祥寺 本館2F ・ 特設会場
11/30 (木) ~ 12/13 (水)
京急百貨店・上大岡駅 3F ・ バイヤーズセレクト
12/6 (水) ~ 12/19 (火)
ODAKYU 湘南GATE 2F ・ きらっとプラス
12/26 (火) ~ 2024/1/9 (火)
有楽町マルイ 1F ・ カレンダリウム2 ※2024/1/1,2,3休館日
12/27 (水) ~ 2024/1/9 (火)
伊勢丹浦和店 3F ・ ザ・ステージ♯3 ※2024/1/1休館日
2024年スケジュール
2024/1/3 (水) ~ 1/16 (火)
西武池袋本店 3F ・ イベントスペース
2024/1/9 (火) ~ 1/16 (火)
そごう横浜店 4F ・ イベントスペース
2024/1/17 (水) ~ 1/23 (火)
松屋銀座 3F ・ イベントスペース
2024/1/24 (水) ~ 1/30 (火)
銀座三越 3F・イベントスペース