見出し画像

あした天気にな~れ

こんにちは。広報担当のサトです。
先日、自宅近くの川にホタルを見に行きました。今年は例年以上にホタルが乱舞していて、夕涼みを兼ねて多くの人が見物にきています。

幻想的なホタル

ホタルの儚い光は幻想的でもあり、神秘的でもあり、鑑賞中は時が止まったような・・・不思議な感覚に襲われます。

ホタルの儚い光はとても幻想的

現実の世界

雨上がりのホタル鑑賞というコトもあって、自宅に帰るとスニーカーが川岸のぬかるみでドロドロになっている事に気づきました。幻想的な世界から一気に現実の世界へと引き戻されました・・・。

あぁ・・・ドロまみれになった靴、これが現実。


スニーカーを履きたいのに・・・

梅雨のシーズンは、靴が雨で濡れてしまったり、蒸し暑さで蒸れるコトが多くて、いつも靴選びが悩ましいですね。個人的には、スニーカーが一番動きやすくて、楽なシューズなのですが、傘をさしていても、すぐにビショビショになってしまって・・・6月はスニーカーの出番が減ってしまいます。また、この時期は湿度が高いコトが多く、乾かすのにも、いつも以上に時間がかかってしまいます。

靴の中までしっかり乾燥させたいけれど・・・

コレ使ってみました!

同僚にそんな話をしていたところ、「これ、使ってみてください」と靴用乾燥剤「あした天気にな~れ」を紹介してくれました。くり返し使えるモリトの商品です!

靴用乾燥剤「あした天気にな~れ」を試してみます


早速、使ってみます。
まずは、濡れた靴の中に新聞紙を丸めて入れて、水気を取ります。つま先までしっかり詰め込むと、より靴に含んだ湿気を取ることができます。しばらくしてから新聞紙を取り出し、いつもなら、あとは自然乾燥させるのですが、今回は靴用乾燥剤「あした天気にな~れ」を入れてみます。入れてすぐには効果は感じられませんでした。そのまま一晩入れたままにしてみます。

入れたまま一晩おいてみます。明日の朝、どうなっているのか?


翌朝、靴の中の湿気が取れていました。心なしか匂いまで抑えられているように感じました。新聞紙だけでは十分に取れなかった靴の中の湿気が取れて、心にも晴れ間が。スニーカーの出番も増えそうです!


晴れを願って

ホタルだけでなく、紫陽花、花菖蒲など梅雨のシーズンならではの楽しみもたくさんありますが、さすがにしばらく雨が続くと憂鬱な気分になるコトも。そんな時は、明日は晴れるコトを願い、テルテル坊主を吊るして、湿った靴には靴用乾燥剤を入れて、「あした天気にな~れ」!

明日はきっと晴れますように・・・