![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9733415/rectangle_large_type_2_a45d01bcdf6a6f5dc47234c106b03732.jpeg?width=1200)
「世の中にないおもちゃを作るプロジェクト」スタート
小学校5年生です。今年の自由研究で新しいおもちゃを作ろうというプロジェクトに取り組んでいます。
■■テーマは「世の中にない新しいおもちゃを作る」というイノベーティブなテーマ設定です。
『小さい子供の笑顔が好き』『自分が設計したおもちゃで遊んでほしい』『人の役に立つものが作りたい』という想いから、『男女問わず遊べ』『小さい子供でも安全に』『頑丈で壊れにくい』をコンセプトにおもちゃを作ろうとしています。と言っても、まだまだ考えているだけなので、これから数か月かけてコンセプトを詰めて行きたいと思っており、実際にプロダクトデザインができるのはいつになるのか・・・という感じです。
今後の活動として、
①母校である保育園でヒアリング調査・ニーズ調査を実施
1/26(土)に母校(園)を訪問しました。保育士の先生からお話を伺ったり、ターゲットである子どもたちが何を求めているか?からアイデアを着想しました。
②児童向けおもちゃを制作する「イッポラボ」でインターンシップを実施
児童向けイベントの手伝いをスタッフとして経験するインターンシップを行います。まずは2/3(日)に鳥取市わらべ館でのイベント「toys tottori展」でスタッフとして働きます。イベントの運営の補助と、マーケティング調査(子どもがどのように遊んでいるのか、わらべ館スタッフへのヒアリング)を実施します。
https://ippolab.official.ec/blog/2019/01/12/233824?fbclid=IwAR0zcEO3SZEkpw9kzUpSE9dhmJeBPm1AK4t5TPN1cJTFmQBZ8QgKUsqQMok
いいなと思ったら応援しよう!
![森田輝](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9733653/profile_4519487b9c202ce3fd52af519686e0cf.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)