![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10257818/rectangle_large_type_2_5e30bbdc78221f6a273cc78e492a5846.jpeg?width=1200)
南部アメリカのライフワークバランス
みなさんこんにちは。da_shuです。
本日は、ミシシッピ州で生活する人々のライフワークバランスについて
記事にしたいと思います。
【のんびりとした日々】
アメリカのミシシッピ州で現地の人の仕事ぶりを見ていると、
本当にのんびりしているなあとつくづく感じます。
悪く言うと、仕事をしないです。
定時は、8時から始まるところもあれば、8時半、9時からと
ばらつきがあります。
定時が8時のところは夕方4時ごろになると既に人はいません。
帰っている人が殆どです。
仕事中も優雅にコーヒー等を飲みながら談笑しつつ仕事をされています。
私も日本でサラリーマンをしていましたが、日本では淡々と仕事をしていました。
仕事中にオフィスで会話をするといったことは、殆どしていませんでした。
また、残業をしている人もほとんど見たことがありません。
仕事をやってくれるスピードは日本の1.5倍くらいかかる計算で依頼しています。
日本と同じスピード感で仕事をすると、めちゃくちゃ仕事早いねと評価してもらえます。
では、ミシシッピ州の人が、仕事が終わった後や土日は何をしているかというと、家族とのんびり過ごす人が殆どです。
日曜日には教会に行って、子どもたちと遊んでまた平日は仕事をする。仕事から帰ってきたら家族で優雅に過ごす。
ある人にとっては、素敵な生活にも見えますが、
別の人にとっては、刺激のない生活に思えるかもしれません。
車で移動する以外に殆ど手段がないので、遊び場も殆どありませんしね。
人間、どういった生活が一番幸せなのかなと考える瞬間が
アメリカに来てありました。
それではまた、次回の記事でお会いしましょう。
最後までご覧いただきありがとうございました。
da_shu