見出し画像

【鎌倉ポタリング #1】

夏の始まりにnewbikeの試乗がてら鎌倉まで行って来ました。ブログに残す事を忘れてたくらいの軽い旅日記です。ふと、今年の夏の思い出の1ページとして残しておこうかなと感じて書いておきます。

念願の新しい(中古)バイクを乗りたくてウズウズしてる日々でしたが、流石に忙しくそんな事を出来る状況ではありませんでした。

そして、今年も猛暑です。こんな気温の中を走るのは自殺行為と言われても仕方ないほどです。

それでも走りたい欲望は抑え難く、色々行き先含め企画してました。

自分のロードにおける原点の様な江ノ島に行くかと落ち着き、なんとか時間を作り実行する事になりました。

ただ、今回のポイントは源氏山です。
何十回と訪れてる鎌倉なのに頼朝さんの由緒の場所には行ってないのです。

ここに行く事をメインに軽く走り出しました。

そして前回の狭山湖の時にも感じた機能性としてのポテンシャルの高さを改めて感じるバイクです。

貧脚が強くなるはずはないのに、巡行スピードは確実に上がってます。

30キロくらい出てるイメージです。

今までの世界がなんだったのかと思うほど快適に走ります。そしてこれこそがロードの楽しみだと感じました。

ロングライドの達成感や、ヒルクライムの辛さ楽しさを体験して来たのですが、そこに新たに改めてスピード感を実感してます。

巡行スピードで30キロ前後だと満足感と楽しさが違う世界です。本物ライダーさんはこれを40キロを目指してるらしいですが、そこは別物です。

平均速度にしたらもっと下がるはずですが、ほんの何十分の快適な時間を得て、この速度で走る喜びをしりました。

「メチャ、気持ち良い‼️」

暑さもそれ程感じる事もなく、湘南の海に到達しました。由比ヶ浜から江の島までのサザンロード(勝手に呼んでます)を快調に走って取り敢えずの目的地の江の島に到着です。

5年前の風景が戻ってました。
海外からの人が多く居て、楽しくなります。

定番の店や有名所は避けたいので、端っこにある所を発見して訪ねました。


鎌倉でガパオライス

太陽からの日差しは正に猛暑のそれですが、湘南の風は爽やかです。相変わらずのひねくれ者ですから名物は避けて、ひっそりとした裏の店でランチを頂き、鎌倉散策に出かけます。

この十数年で何度訪ねた事でしょうか?
20回以上だと思いますが、いわゆる観光をした記憶がありません。

何しに来てたの?

ふと、そんな疑問を持ち前から気になってた源氏山の頼朝さんの銅像を訪ねようと、考えたのです。

サザンロードを戻りながらいよいよ鎌倉散策です。

またしても方向音痴でのぐるぐる巡りです。
これは次回にお話しします。




いいなと思ったら応援しよう!