EVERGREEN MUSIC
2週にわたり青春時代のアーティストのライブを見る事になりました。
先週は高中正義さんで、今週はブレバタ&南佳孝さんでした。
ただ一言。
40年前と変わらないなぁー⁉️
これが良い事なのかどうかは分かりませんが、そこに青春時代の風景があるのは確かでした。
今週のフェスは音楽仲間(猛者)と行きましたが、彼らもある時期の音楽が異常に詳しいと感じてます。
様々なジャンルに渡って網羅してる人もいますが、どうも時期(年代)は限定されるようにおもってました。
感性豊かな時期に聞いた音楽はインパクトが強く、しっかりと記憶と記録に残るのでしょう。
この引き出し一杯に溜め込んだ音楽で一生生きて行くような気がします。
これはミュージシャンも同じ事で、世に出た時期(青春時代)の音世界を大切に歌い続けている人達が結局残ってるように思います。
今回の3人様達は特に目立った活動をしてるわけでもなく、フツーに同じ事を繰り返してる様なイメージです。
でも、そこが良いのです。安定の定番ってヤツですね。
カップヌードルに代表されるように、変わらない良さってありますね。いつ食べても同じ味で空腹を満たしてくれた満足感が忘れられない様に、その時期に聴いて心を満たされた音楽も変わらない〝味〝なのかも知れません。
そんな音風景に浸る事が出来た楽しい時間でした。
自分の引き出しのリストを調べてみたら、やはり青春時代に聴いた音楽だらけです。
この大切な引き出しのリストから、漏れてしまう曲が年々増えていくのが、悲しい加齢現象でしょうが、この青春時代の曲に関してはこれが当てはまらない様に感じます。
人生最後の瞬間にEVERGREEN MUSICが流れてような様な気がします。
この大切な引き出しを錆び付かせない為にも時々掃除をしなければなりませんね。
そんな青春時代に戻りつつ、前向きになれた時間でした。