サービス付き高齢者向け住宅は賃貸住宅です!【2-2】
今回は、「賃貸型」の高齢者住宅の「サービス付き高齢者向け住宅」を紹介させて頂きます。
Ⅰ:介護付き有料老人ホームとサービス付き高齢者向け住宅とのサービス比較は?
≪サービス付き高齢者向け住宅サービス≫
介護付き有料老人ホームでは、介護保険サービスを施設内で受けらますし、サービス付き高齢者向け住宅は必要に応じて入居者自身が外部のサービス事業者と契約して、介護保険サービスの提供を受けることができます。
介護付有料老人ホームとサービス付き高齢者向け住宅の比較表
(出典:厚労省)
サービス付き高齢者住宅は、介護付有料老人ホームで無いサービスは外部サービスとして対応ができます。
≪入所後の契約・費用の不満要因≫
サービス付内容についての契約時の説明不足・費用についての説明が不十分等であるが、契約前の利用者は契約内容を詳しく説明を受けることが必要です。
私は、利用者もその家族の方も事前に簡単に介護について情報の収集なり勉強なりをすることがお互いの誤解をなくす要因と思います。
入居後の契約、支払いに関する不満比較表
(出典:厚労省)
サービス付き高齢者向け住宅で、利用者が不安になることがある
Ⅱ:介護施設の併設介護サービスとは?
≪三大併設介護サービスがある!≫
通所(デイサービス)・訪問介護・居宅介護支援事業所となります。
最近は、包括的に介護ができる小規模多機能型居宅介護が増加していますが、介護サービスを併設していない事業者が一般的です。
サービス付き高齢者向け住宅の併設介護サービス比較表
(出典:厚労省)
サービス付き高齢者向け住宅は併設介護サービスが重要です。
Ⅲ:サービス付き高齢者向け住宅の登録基準がある?
≪厚労省のサービス付き高齢者向け住宅の概要は?≫
サービス付き高齢者向け住宅の登録制度の概要表
(出典:厚労省)
Ⅳ:全国の登録先は検索できます!
≪国土交通省登録内容を紹介している?≫
◆サービス付き高齢者向け住宅が公開中です。
まずは、クリックして自分のエリアをご確認してください。
基準はクリアーしても、各事業者の品質、サービス内容等は、上下で大きく差があると思います。
実際の地域確認と現地での見学等が重要と思います。いろいろありますよ。
【ここをクリックしてください】
感謝