見出し画像

自立(健常者)向けの「高齢者賃貸住宅」制度があります!【2-1】

Ⅰ:急速な高齢者の人口増加から考える住まいの変化…

◆2025年には団塊の世代が後期高齢者になり
 2060年には高齢化率が約4割となるなど、世界に類を見ない高齢化に進展が見込まれます。

 今後、2035年までに単身高齢者世帯
が約160万世帯に増加する見込みです。

◆単身高齢者の増加は
 在宅での安全・安心な暮らしを維持するのが難しくなることを意味します。その結果、フレイル(虚弱)状態での不安から、安心できる住まいへの移転が求められていきます。

 高齢者の人口の増加は、単純に自立(健常者)向けの高齢者住宅の需要を増加させます。高齢者専用の安心・安全な住まいが必要です。

(出典:厚労省)年齢階級別の人口と割合の推移

年齢階級別人口 (2)


(出典:厚労省)単身高齢者世帯の増加

年齢階級別人口 (3)

Ⅱ:安全・安心な高齢者住宅の供給目標を見てみると…

「自立型の高齢者施設のニーズも高い」

住所生活基本計画(全国計画)平成28年3月18日閣議決定…

          「実現を目指す目標」がある…


◆高齢者が自立して暮らすことができる住生活ですが?


、高齢者が安全・安心して生涯を送ることができるための住宅の改善・供給を目指す。

2、高齢者が望む地域で住宅を確保し、日常生活圏のおいて、介護・医療サービスや生活支援サービスが利用できる住居環境を実現を目指す。

◆基本的な施策の内容ですが?


1、町づくりと調和し、高齢者の需要に応じたサービス付き高齢者住宅の供給促進や「生涯活躍のまち」の形成を目指す。

2、公的賃貸住宅団地の建て替え等の機会をとらえた高齢者世帯・子育て世帯の支援に資する施設等の地域の拠点の形成を目指す。

◆成果指標な内容ですが?


1、高齢者人口の対する高齢者人口の割合2.1%(2014年)⇒4%(2025年)を目指す。

2、高齢者生活支援施設を併設するサービス付き高齢者向け住宅の割合77%(2014年)⇒90%(2025年)を目指す。

(出典:厚労省)

(出典:厚労省)厚生労働省の供給目標資料

画像3

Ⅲ:高齢者住宅の立地条件は「安全・安心」が重要な内容です…

◆これまでの高齢者向け住宅は
 一部については、郊外部や公共交通機関、医療機関へのアクセツの悪い地域に多くい開設されています。これは介護を主に考えての立地と思います。

 今後の高齢者向け住宅は、公共交通機関や医療機関とのアクセスが良いこと、及び日常生活に必要な物が近隣にあることが求められるます

参考資料に厚生労働省の開設エリア資料

画像4

※参考に、今回の続きの「高齢者住宅の「面積・費用」を確認」を紹介します。(モーリーオジサン)【2-2】

・ここをクリック:

【感謝】

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?