
WEEK6〜スキル取得方法〜
今回は、自分の価値を上げるためのスキル取得方法をアウトプットしていきます。
なぜスキルをつける必要があるのかについてですが、多くの職業がある中でその業界で生き残りをかけるためには、自分自身に希少価値がないと存在価値は上がらないと思います。
多くの人が自分が働いている業界に注力してスキルを得ようと考えておりますが、現代の多様化する社会において、幅広いスキルが自分の希少価値を上げていきます。
例えば、保育士を例に挙げてみます。
保育士は人材不足が挙げられている中で給料がそこまで上がっていない
↓
保育士免許は120万人(国民の100人に一人)が所有、しかし43万人しか働いていない
↓
なぜなら、多くの理由が給料が低水準であり、労働時間が長いことが挙げられます
↓
しかしその中でもインターナショナルスクールの保育士については、平均月収50万円と希少価値があるからこそ給料が高いことが分かります
(解説)
Aさん 保育士スキルあり「100人に1人の希少価値」(月収20万円)
Bさん 中国語、英語が話せる「100人に1人の希少価値」(月収20万円)
Cさん 保育士スキルがあり、Bさん以上の複数言語が話せる「10000人に1人の希少価値」(月収50万円)
【Aさん100×Bさん100=Cさん10000】
保育士であれば、保育そのもの(どうすれば子供の成長につながるか)はもちろん、専門分野以外のことを学んで、自分の希少価値を上げることが重要であると上記から読み取れると思います。
会社では、専門的なスキルについて学べる環境はあると思います。しかし専門分野以外のことは自分で学ぶしかないです。
私自身も専門分野以外のことを会社以外の場で学んでおります。少しでも知識・スキルを付けて希少価値を上げることが今後の多様化する社会で生き残る手段であると思います。
また、知識・スキルをつける上で、色々な手段で学びを得ると思いますが、その際にインプットして満足してしまうことがあると思います。
私もそうですが、人間2日経てば多くのことが頭から消えていきます。
そうならないためにも、インプットしたことを、SNSやブログなんでも良いですが、アウトプットしていくことが重要です。
必ずスキルを取得する上では、【インプットは、アウトプットするまでがインプット】であることを忘れずに実践していきたいと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
⬇️高森領介のInstagramはこちら⬇️