![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31649828/rectangle_large_type_2_00b4def4bb13429b54b859d602df7d1c.png?width=1200)
ふりかえるゴマちゃん4
こんにちは、ゆうまです。
森下裕美が思い出をふりかえるエッセイシリーズ「ふりかえるゴマちゃん」久々の登場です。
前回はこちら。
まだまだ自粛生活が続いていますが、皆さんお変わりありませんか?
私はゴマちゃんのアニメが始まった2016年から、打ち合わせと称して飲む機会が増えたせいか、4年で8キロほど体重増加してしまいました。
あー、でもスタッフや声優さんたちとの、飲み会楽しかったぁ!
ツダケンが、遊佐さんが、あやねるが、なおぼうが同じ空間にいる幸せ。私は北川理奈さんが一番好きだったんですよ。「なんでアタシじゃないんですか!?」って、河村梨恵さんに怒られたけどね。だって北川さんの顔が好きなんだもん。
尾崎由香ちゃん、いつもほっぺ触ったりして、今だったら完全NG案件ですね…スミません、幸せでした、ありがとうございます!
アメリカ大統領選の時も、近藤監督さんやスタッフと、打ち合わせのあと、懐かしアニメや特撮番組の話して飲んでたなぁ。トランプなんかがリーダーになってしまったのに、こんな呑気にアニメの話ばっかりしてていいのかなぁと、思いながら…
なので、飲み会などないこの機会に、少しずつ元の体型に戻そうとガンバってます。
2ヶ月間、オヤツと夜食を控えただけで、3キロ落ちました。
もう少しがんばろうかなぁ。
えーっと、ここからはアニメとは関係ないんですが、25年くらい前に見たテレビのお話。
なんとなくつけたテレビでやってたのが、男やもめのお父さんが再婚相手を見つけるため、婚活するって内容のドキュメンタリーっぽい番組でした。お父さんっても40代で奥さんとは死別、小学生の女の子がひとりいて、警備員をしながら男手ひとつでお弁当作ったり家事しながら子育てしてる感じのイイお父さん。
なんだかんだで、お見合いしてもうまくいかなったかなぁ…
それでインタビュアーが、娘に「亡くなったお母さんの思い出ってなんかある?」って質問したら、その子は缶の中からあるものをとりだしました。
「お母さんに、買ってもらったコレが思い出で、宝物なの」
それは当時コンビニとかで販売されてた、ビニールのゴマちゃん人形でした。
ブランド品でも高価でもないのに、たぶん何気に買ってもらったゴマちゃんが、お母さんと女の子の大切な思い出と宝物になっていたとは…
それでうわーって、胸いっぱいになっちゃって、その後の番組の内容を全く覚えてない。
子供の思い出作りになんかしてあげようと、考える親や大人がいるけど、子供が覚えてるのって、道端に落ちてたセミの抜け殻とか、お父さんのシャツのシミとかメッチャ下らないことだったりする。
わざわざ作ってあげなくても、思い出は勝手に作れる。
ただ、こうする事で、この子が楽しくて幸せになってくれればいいなぁって事だと思う。
ゴマちゃんが、アニメでもおもちゃでも、みんなの幸せな気持ちの一部になってくれてたら嬉しい。
というわけで、コロナで今は大変だけど、皆さん楽しみや面白い事を見つけて乗り越えて下さい。
亡くなった父はよくペンダントをプレゼントしてくれました。
7歳の時もらったアポロ11号のペンダントを、いまだに大事にもってます。(森下裕美)