![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132153966/rectangle_large_type_2_8a158790552bd674d54f071b7cda122a.png?width=1200)
2月 喫茶の運営報告
さて2月。
サークルチャレンジに振り回された1月後半から2月頭でしたが、無事サークルチャレンジの完走に寄せることができました。
ゆくゆくは個人の周回の偏りが減って来れば満足ではありますが、しばらくは私の頑張りどころ&攻略記事を作る趣味のために周回を楽しもうと思います。
2月の喫茶
サークルルールの変更
![](https://assets.st-note.com/img/1708952813708-c0SCfpBs75.png?width=1200)
先月末~今月にかけて行ったサークル方針の変更に伴う在籍条件の改定がようやく施行されました。
個人的にルールに縛られたりすることがあんまり好きじゃないので、ゆっくり移行させてもらう形にしましたが、それに伴って抜ける人なども目立たず、むしろ移行期間の間から頑張ってくれる方が多くてとても助かりました。
正直今回のルール改定で堅苦しくなったり、雰囲気が悪くなったりするのでは…とかなり不安なことの方が多く、それはもう結構、だいぶ、かなり葛藤もありました。とはいえもらえるものはなるべくもらっておきたいので…(貧乏性)
そんな中でもちょうどシーズン区切りだったということもあり、いい意味で原点回帰することができたし、なんだかんだ精神的にかなり滅入っていた中、サークル内の方々の協力や気遣いにとても救われました。
結果としては何となく空気もよくなった感じがして、良い感じの喫茶になりました。やる気が続く限り、今後ともよろしくお願いします。
(おまけ)加入条件について
![](https://assets.st-note.com/img/1708953187470-TC91mj87ai.png?width=1200)
自信作です
今回の加入条件の変更にダイヤ以上というランク制限を設けました。
意図としては、単純にサークルチャレンジを消化できる戦力があるかどうか、あとそもそもこの募集文を読んでいるかの判別のために追加しています。(あとは個人的に戦略の話に興味があったりすると嬉しいので…)
システムとして自動加入申請もある中で基本的には切ることのない運営をしている以上、ある程度はサークル貢献の意志のある人に長く在籍してほしい。
とはいえ正直半分くらいは意味わからん手間をかけさせているサークルチャレンジが悪いです。ほんと何?
なので、現在在籍していただいているメンバーがシーズン跨ぐ際に、ランクがダイヤ以下だったからどうというわけではないです。
サークルチャレンジを消化する意志があって、このゲームを楽しみたいな~と思っている人であれば歓迎します。
戦いかたが分からなければサポートする準備もありますし、強くなりたい…というかゲームをより深堀してみたいなんて方は是非喫茶に遊びに来てくださいね。以上、宣伝でした。
第6回喫茶杯開催
![](https://assets.st-note.com/img/1708952866937-hq0w0mTeyM.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708952868013-i0aSnWXeCc.png?width=1200)
毎月恒例の喫茶杯。今回は直線魔法縛りにてお送りしました。
多分先月も書いてるとは思うのですが、やっぱりこの毎月行っているイベントに興味をもってじわじわと参加者が集まりやすくなっていることがと~~~~~~~~~~~~っても嬉しいです。
個人的にはサークルに在籍している人とのちょっとした交流があった方が在籍している意義もあると思うし、よくわからない人がいる状態より意外とみんな優しいじゃん…!みたいな環境の方が楽しいと思うんですよね。
かといって私はかなりのソロプレイヤー派なので、過度に絡むこともなく、月一というもううっすらコミュニケーションの塊のような低頻度交流でお送りしているわけです。すいません月1で結構頑張ってる方です
そろそろ来月のアンケートも取りたい。
3月の喫茶
第7回喫茶杯開催
毎月恒例の喫茶杯もいよいよ第7回となります。
ルールはまだ未定ですが、来月も変わったルールにてお送りする予定です。
変なルールで変なことして遊ぼう!
対人講座
不定期で実施している喫茶のdiscordサーバー内限定イベント。
なんやかんやで反響もあり、第3回となりました。
今回は先生不在の中の開催となるので、座談会形式にて開催予定。
事前に募集した質問について朝まで語る――ことはないけど、それなりに意見交換ができたらいいな~という企画となっています。
今回も講座終了後に記事としてまとめる予定です。
今月もお付き合いいただきありがとうございました!
来月もまったり進行にてお送りいたします。