![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129832292/rectangle_large_type_2_385f0d4fd9ac08342e9b131fbbe21335.png?width=1200)
1月 喫茶の運営報告
さて、2024年を迎えて心機一転の喫茶となりました。
あっという間に2月を迎えたので、1月の振り返りとシーズン5以降に実施予定のルール改定等について、サークル主としての方針をまとめておこうと思います。
あまりにも真面目なので滅茶苦茶に苦しめられています。何卒。
1月の喫茶
祝・創立6か月
おかげ様で喫茶がサークルとして正式に認められてから6か月が経ちました。年末の振り返りでも書いたけど、ここまでやり込む気はなかった割に想定以上に頑張って運営することができているのはやっぱりサークルのメンバーが長らく在籍してくれているおかげだと思うし、いろいろな協力あってこそだなあと思っています。感謝…
最近はいろいろと落ち着いてしまったりして配信とかが疎遠になっているけど、またシーズン切り替わったら配信させてください!自分、やれます!
サークル交流カスタム会
むのくんの一声で喫茶を中心にいろいろなプレイヤーさんを募ったカスタム会を開催しました。
私はあまりサークル外に知り合いはいないので、完全に人集めの部分は頼り切りでしたが、皆さん腕自慢の優しい方ばかりでとても勉強になりました。
後半の喫茶らしさはやっぱりいつ味わっても楽しいし、やっぱりこのサークルのこの雰囲気が好きだなァ~~~~とサークル主としてはにんまりな空気感で良かったです。
主催のむのくんは、解説やデッキ構成についての意見出しなど、解説者顔負けの働きぶりでした。
謎に私が鼻高々になりながら、次回開催を匂わせつつお開きとなりました。
マジな話、機会があればもう一回やりたいと思っているので、気になっている方やそろそろやりませんか…?的なお話待ってます。
第5回喫茶杯の開催
![](https://assets.st-note.com/img/1707048444656-wlX7H3THCN.png?width=1200)
個人的にはめっちゃ面白かったです
![](https://assets.st-note.com/img/1707051823120-vOsrGGFbIb.png?width=1200)
1月に開催した第5回喫茶杯は、辰年にちなんで新春ドラゴン縛りという珍妙ルールでお送りしました。
リッジバック最強説をチラつかせながらも、クセのあるいろいろなドラゴンやおめでたいものにちなんだ固定デッキで遊んでもらいました。
サークルサーバー内ではひさびさに対人しながらゲラゲラ笑う一幕もあり、良いイベント初め(?)になったなァと感じて非常に満足でした。
ひさびさに喫茶内のみで出場者をつのれたこと、おかげ様で興味を持ってくれているメンバーが増えてきていること、とても嬉しいです。
地味に長く続けたいと思っている定例行事なので、出来る限りは開催し続けたいと思っています。
2月の喫茶
第6回喫茶杯
![](https://assets.st-note.com/img/1707051516605-HyKnYrnnA1.png?width=1200)
集まらないことに怯えて辞めました。
今月は直線縛りでお送りします。
直線とバレンタインのということでキューピッドに掛けて矢をロゴのメインにしました。上の飾りは溶けるチョコと赤い糸のイメージです。
今回はアバダドビーを主役にしたくなかったのでドビーを除いてアバダありという形を取りました。アバダの存在に怯えながらも怪物本で押してもいいし、素直にハリーで暴力バトルをしてもいいし、双子でロマンを追いかけてもいい。そんな想定でカード指定をしてみました。
さてどうなるか、期待の第6回喫茶杯。参加の程、なにとぞ!
参加条件/在籍ルールの改定
第7期サークルチャレンジ開始(2/18~)に合わせてルールの改定を行います。
改定後のルールは以下を想定しています。
〇参加条件として以下を追加
・参加申請時のランクがダイヤ以上(1v1,2v2不問)
〇在籍条件を変更
・サークルチャレンジ週5以上参加
※判断基準としては、週末の集計時にサークル貢献度が500pt以上(50pt/回×2回/日×5日)であることとします。
ポスターも内容を修正して差し替えますv(*'ω'*)v
![](https://assets.st-note.com/img/1707052190338-56gSOC3hA5.png?width=1200)
追加や変更の意図としては、サークルチャレンジの消化が想定以上に少なく、加えてバフ不足によって最終ボスの討伐や悪夢チャレンジの参加要件に満たしておらず、その結果、限られたメンバーでのみ周回が行われている状況となっているためです。
そもそもこれまでのルールは、除名する最低限の条件を提示しているだけで、必要であればある程度やってくれるだろうと勝手に期待していたものの、案外みんな言われた分だけしかやってくれないんだな…と思ったからです。これはルールの書き方が良くなかったな…と反省しました。
上記のルール的な問題や、コンテンツ自体の難易度が高いこと、その他諸々の原因もあり、現状のサークルチャレンジの消化は一部メンバーの負担がかなり大きくなっており、結局はそれぞれのモチベーションの問題ではあるものの、サークル固有のコンテンツが故にかなり不公平な状態となっているのは良くないと感じています。
そのため、最終ボス討伐や悪夢チャレンジⅡの最低条件(バフの強化が最終まで到達すること)を満たした状態までは義務として維持してもらうこと、必要に応じてある程度周回をする協力をしてもらう地盤を作るために今回のルール改正を行うこととしました。
報酬が報酬なので、いっそルールを毎日消化とかにしても良かったんですが、そもそも縛られている状況が個人的に好きではないこと、毎日やらなかったから除名しますという措置を取りたくないのが正直なところです。
なるべくいろいろなプレイスタイルの人が集まって、やる気のある時間を楽しく過ごしてほしいと考えている当サークルとしては、せめてこれである程度みんなが戦える状態となっているようにすることがあるべき姿であると考えました。
なるべく、50人いるメンバーが同じくらいの頑張りでおいしく報酬がもらえる環境であってほしいです。
難しい話だとは思いますが、私もなるべくコンテンツに触れやすいようにお知らせしていくので、どうか協力してもらえたらと思います。