![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23128764/rectangle_large_type_2_56ab78fee63825d77167d93f5cc3842c.jpeg?width=1200)
ブレない自分になりたい・・・
「いろいろな人の意見を聞くと、
自分の考えが揺れ動いてしまって、何もできていない人」
「いろんなことをやっているんだけど、ブレていない人」
今日は、
私が講師をしている、
コーチングアカデミーの無料ガイダンスセミナー、
担当したので、
その時思ったことを書きたいと思います。
『人生の主人公になろう!』
『自分の人生のハンドルを自分で握る』
それが、
コーチングアカデミーで大事にしていること。
気付いていないんです。
無意識なんです。
でも、
「自分の人生のハンドル、誰が握っていますか?」
って聞かれたら、
「あれ?自分じゃないの?」と思いませんか?
自分で握っているようで、
・両親を怒らせないような行動
・両親が喜んでくれる行動
・周りから嫌われない行動
・周りから好かれるような行動
・世間一般から外れないような行動
など、自分軸じゃなく、
他人軸で物事を決めている人、少なくありません。
「自分がやりたいと思う」
「自分が良いと思う」
という気持ちよりも、
「母親はこうあるべき」
「女性はこうあるべき」
という、
いわゆる常識に縛られていて、そっちを優先してしまう。
親の顔色、夫の顔色、上司の顔色を見てしまう。
それも大事なことです。
でも、
自分の気持ちも同じくらい大事にする、
これが大事だと思うのです。
他人軸が強くなってしまうと、
「お母さんの言うとおりにやったのに、
全然ダメ!幸せじゃない!」
って人のせいにしてしまうこともあり得ます。
自分の人生のハンドルを自分で握る。
ちょっと、覚えておいてもらえると嬉しいです。
あわせて、
「子どもの人生のハンドルを親は握らない」
これも覚えておいてくださいね。
これだけでも、
ちょっとはブレにくくなると思いますので。