![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73642648/rectangle_large_type_2_645a533504fc3998e67f623f7aed7442.jpeg?width=1200)
【ライカレ】第5回講義を終えて【出版後のお話】
昨日3月5日は、今月で卒業を迎える「ライティングカレッジ(以下ライカレ)」第5回目講義でした。ひとまず自分の書籍原稿を書き終え、今回は出版後のお話に。
「自分の電子書籍を出版する」が現時点での目標ではありますが、その後の展開をまよ先生にお話しいただいて、夢が広がりました!皆さんにも、今回私が感じたワクワクを共有したいと思います。
前回(4回目講義)のレポートはこちらから。
卒業後の展開について
①ライターとしてさらに飛躍する
まよ先生の愛溢れるご指導のもと、さまざまな課題に取り組んできた私達。講義を聞き課題を通してノウハウを実践することで、ライティングスキルが入学前と比べめきめき上がりました。
このスキルを活かさなくてどうする!ライターとしてさらに活躍の場を広げる、この選択肢が一番明快だなと思いました。
特に2万文字を書き切る課題は、ライティングスキルだけでなく、時間管理・タスク管理・モチベーション維持の訓練にもなりました…。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73642847/picture_pc_cb852c76c879764bdd12030ce8279389.jpg?width=1200)
②自分のコンテンツを充実させる
書籍出版を最初の1歩として、「自分の思いをもっと世の中に広げる」活動も素敵ですよね。ライカレの先輩も、2冊目出版に向けてリサーチや執筆されている様子をTwitterでよく拝見します。
私も、自分の強みと興味のあることを軸に、皆さんに有益情報を発信していきたい!!
…でもまずは、電子書籍1冊目出版ですね。あともうひと頑張り!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73643074/picture_pc_537706b90ce45d1b86abe39d514df0f6.jpg?width=1200)
③出版に興味がある人をプロデュース
「電子書籍を出してみたいな~」と思うものの、執筆の時間が確保できない、どうやって出版すれば良いのか分からないと思う人が多いでしょう。
そんな方に向けて、電子書籍出版の全工程を経験した私がプロデュースさせていただく、というのも憧れる~!
ここだけの話、最初にプロデュースしたいと思っている人を決めているんです。
それは、私の母親。
私の母はフリーランスでファイナンシャルプランナーをしていて、世の中のアラフィフ・アラカン女性のお金の悩みに寄り添っています。
Twitterやnote、アメブロ、WordPressブログ、自分のHP、メルマガ…めちゃめちゃ展開しています。でも電子書籍に取り組むのは、なかなか腰が重いみたい。
なので、私が母親の電子書籍をプロデュースしたい…!そんな夢を描いています。1年以内に実現するぞ!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73643013/picture_pc_65b43a7c238c0cb95689bb96c862e450.png?width=1200)
第6回目講義(最終回)に向けて
これからの作業としては、電子書籍の表紙を考えていこうと思います。まよ先生が「テンション上がりますよ~」と仰っていたので、私も楽しみながら作業を続けていきたいと思います。
ライカレに興味が湧いた方は、ぜひスキ♡をよろしくお願いします。
薬剤師&ライカレ生である私の活動を、Twitterでリアルタイム発信中なので、ぜひ遊びにきてくださいね。
第6回目の感想も、乞うご期待です!