モール材の接着にはコレ1巻!作業効率大幅UP 激強力モール素材用両面テープ
こんにちは、もりおかです。
今回も中々にニッチでマニアックな商品の紹介です!
配線カバー、住宅の角の見切りなどに使われるモール材専用の両面テープです。
何故この商品が必要なのかと言うと、理由は3点あります。
まず1点目
①モール材は素材が多岐にわたり両面テープ選びが難しい。
モール材とひとえに言っても、
・硬質PVC
・ABS
・PET
・PP
・PS
・EVA
・アルミニウム
・(モールではありませんが丸棒などの素材)銅・真鍮・ステンレス
とかなり素材が多岐にわたります。
もちろん、モール材だけでなく、貼る相手側の素材も検討しなければいけません。
・塩ビクロス
・金属
・木材
・ガラス
など
これら全てに対応しなければいけません。
両面テープを使って接着するときに大切なのが、素材によって適合の両面テープを使い分けることです。
しかし、ここまで色々な種類のあるものを素材ごとに両面テープを分けていればいくつ両面テープを用意しても足りません。
また、一目モール材を見てもこれがどんな素材を使われているかって、よく知っている人でないと分かりませんよね。
ということで、全てのモール材の素材に対応しているのが今回の激強力モール素材用の両面テープなんですね!
これ1本で先ほど上げた素材のモールは全て接着可能です!
※モール素材に特化したメーカー「光モール」さんの全てのモール材に使用できます。
〇対応可能素材
モール材側
硬質PVC、ABS、PS、PP、PET、EVA、木材、アルミ他各種金属
相手側
塩ビクロス、金属、木材、ガラス、プラスチック(PP、PE含む)
〇接着できない素材
シリコン、フッ素加工面、凹凸の激しい面(コンクリート面など)、壁材や塗装がはがれやすい面、湿気の多い場所、常時浸水している場所。
屋外に使用する際には、「モール素材用接着剤(TI-002)」と併せて使用してください。
必要な理由2点目が
②モールに合った幅、厚みの商品
モール素材で使用されるサイズ(内寸)として多いのが、
10mm・15mm・20mmです。
※「光モール」製のモール材の8割がこの3サイズで占めているとのことです。
また、両面テープで多いサイズも同様に
10mm・15mm・20mmです。
全く同じ幅を使えば一見よさそうですが、全く同じ幅を使った場合、
・接着する際かなり丁寧に取り付ける必要がある
・少しでも粘着剤が飛び出るとホコリなどが引っ付き汚くなる。
といった問題がありますね。
それに対して、激強力モール素材両面テープは
幅7mm・12mm・17mm
と絶妙に10mm・15mm・20mm幅のモールをカバーできるようになっています。
特に10mmのモール材を取り付けようとなると幅10mm以下の両面テープを探さないといけませんが、10mmの下の5mmの両面テープは非常に種類が少なくなります。
多素材に接着でき、かつ幅の細い両面テープという物が今まで無かったんですね。
はい、サイズだけでも職人さんはこのテープを使いたくなってきたのではないでしょうか?( ̄ー ̄)ニヤリ
サイズで推すポイントはまだありまして、厚みが0.2mmなので、非常に薄いです。
モール材を施工する場所は住宅の角や部屋の隅なので、できるだけ壁面から浮かしたくないですよね。
基本的に多素材に使える強力な両面テープは厚みが厚いものが多いですが、こちらの両面テープはその点もクリア!
サイズに関してはモール素材に特化したサイズ設定となっております。
まだある特長、3点目は
③透明色なので、透明なアングルやガラスの接着も目立たない
こちらは限定的な使い方に対する用途ではありますが、透明な素材を接着したい場合は便利ですね。
ガラスやアクリルなどへの接着の際便利ですね。
これまでこのモール素材用両面テープの特長について説明してきましたが、専用商品の良さを分かっていただけたでしょうか。
改めてシリーズの紹介をしておきます。
長さは各6m
商品は3種類
①WKGM07 7mmx6m
②WKGM12 12mmx6m
③WKGM17 17mmx6m
尚、こちらの両面テープの使い方ですが、実は薄くて強力な変わりに少し普通の両面テープとは異なっており
テープを一気に引き出すのではなく、少しずつ引き出して貼ってください。(テープ同士がくっつくと元に戻すことができず、少し無駄になってしまいます。)
まとめ
今回は両面テープ選びが、難しいモール材に最適な両面テープを紹介しました。
この激強力モール用両面テープを1巻もっておくことで、
・モールごとに両面テープをわけなくてよい
・サイズ感がよいので、貼り付けやすい
など、作業効率の向上にもつながります。
是非、モール素材用両面テープを便利に使い、快適に作業を進めてくださいね!
おまけ
こちらの商品の同じシリーズに薄くて、激強力なパワーを誇る両面テープシリーズもございますので、興味がある方はこちらの商品も見てください。