
【有料級】ChatGPTとCanvaで副業ができる!(無料)
今回は、最近ひそかにブームがきている副業としてchatGPTとCanvaを活用し、収益化する方法を解説します。
近年、これらを使った副業というのは、
そうです。「塗り絵」です。
塗り絵は子ども向けだけでなく、大人向けのリラクゼーションツールとしても人気があります。特に、デジタルツールを活用すれば、誰でも簡単にオリジナルの塗り絵本を作成し、販売することが可能です。
これにより、好きなサイズやデザインテーマで、塗り絵を楽しめるようになりました。
今回は、ChatGPTとCanvaを活用して「塗り絵本」を作り、副業として収益化する方法を詳しく解説します。
・「デザインが苦手でも大丈夫!」 CanvaのテンプレートとChatGPTを駆使して、簡単に塗り絵データを作成
・「印刷 or デジタル販売?」 どの販売形式が最適か
・「収益化のコツ!」 実際に売れる塗り絵本のアイデアと販売プラットフォーム
こんな人におすすめ
●副業を始めたいけど、何をしたらいいかわからない人
● デザインスキルがなくてもコンテンツを作ってみたい人
● ChatGPTやCanvaを活用して、効率的に収益化したい人
この先では、
実際の塗り絵本の作成手順(ChatGPTプロンプト例付き)
Canvaを活用したデザインの具体的な方法
販売プラットフォームごとのメリット・デメリット
収益を最大化するための工夫
有料級です!もちろん無料ですが!
では、いきます!
1. ChatGPTで塗り絵の元となる画像を作る

塗り絵の作成には、ChatGPT(DALL·E)を活用するのが便利です。例えば、以下のようなプロンプトを使用すると、線画スタイルの画像を生成できます。今回は、結構多めにプロンプト例をお伝えします。
コピペして、早速chatGPTに入れてみて下さい。
ChatGPT(DALL·E)用プロンプト例
モノクロの塗り絵用イラストを生成してください。
テーマ:かわいい動物たち
スタイル:シンプルな線画
詳細:線がはっきりしており、色を塗りやすいデザイン
幻想的な風景の塗り絵用イラストを作成してください。
テーマ:美しい森の中の城
スタイル:細かいディテールのある線画
詳細:大人向けの繊細なデザイン
日本の伝統文化をテーマにした塗り絵用イラストを作成してください。
テーマ:桜と舞妓
スタイル:和風の繊細な線画
詳細:線がはっきりしており、和の雰囲気を感じられるデザイン
宇宙をテーマにした塗り絵用イラストを作成してください。
テーマ:宇宙船と惑星
スタイル:未来的な線画
詳細:子ども向けに楽しく色を塗れるシンプルなデザイン
可愛いペットの塗り絵用イラストを作成してください。
テーマ:犬、猫、うさぎ
スタイル:かわいらしいシンプルな線画
詳細:子どもも楽しめる優しいデザイン
乗り物をテーマにした塗り絵用イラストを作成してください。
テーマ:スポーツカー、飛行機、電車
スタイル:細部にこだわったリアルな線画
詳細:車や飛行機のディテールがしっかり描かれたデザイン
このプロンプトをカスタマイズしていろいろ試してみてください。子ども向け・大人向けの塗り絵を簡単に作成できます。
2. Canvaでデザインを整える

Canvaを使えば、生成した画像を綺麗にレイアウトし、見栄えの良い塗り絵本に仕上げることができます。
<Canvaを活用する手順>
①Canvaにログインし、「A4ドキュメント」を選択
②「背景を透過」にして、ChatGPTで生成した塗り絵画像をアップロード
③ページを増やし、複数の塗り絵をレイアウト
④表紙を作成(タイトル、装飾を追加)
⑤PDFまたはPNG形式でダウンロード
こうすることで、手軽にプロ仕様の塗り絵本を作成できます。
Canvaで作れば、表紙デザインも簡単に作れます。ほんとこれより優秀なソフトを見たことがない。
3. 販売形式の選択
ここからは、販売についてお伝えします。
塗り絵本の販売には、大きく分けて 「デジタル販売」と「印刷販売」の2種類があります。
1.デジタル販売(ダウンロード版)

メリット
・ 在庫不要で低コスト
・ 世界中の人に販売可能
・ すぐに販売開始できる
おすすめプラットフォーム:
・BOOTH(日本向け)
・BASE(自社ショップ向け)
2. 印刷販売(実物の本として販売)

メリット
・ 高単価で販売できる
・ プレゼント需要が狙える
・ Amazonやメルカリなどで幅広く売れる
おすすめプラットフォーム:
・STORES(国内販売向け)
・メルカリShops(個人販売向け)
4. 収益を最大化するコツ
ニッチなジャンルを狙う
競争が激しい一般的な塗り絵より、「ペット専門」「ヒーリング系」「日本の風景」など、独自性のあるテーマが売れやすいです。
SNSで宣伝する
InstagramやPinterestを活用し、サンプル画像を投稿することで拡散を狙いましょう。だた、SNS運用は時間もかかりますし、なかなかめんどくさい作業ですよね(汗)
複数商品を作る
単品販売だけでなく、「セット販売」なども効果があります。
最後に

ChatGPTとCanvaを使えば、デザインスキルがなくても塗り絵本を作成・販売できます。今まで、まさか塗り絵を販売できるなんて考えたことありますか?ないですよね笑
もうそんな時代になっています。
手順をおさらいすると…
ChatGPT(DALL·E)で塗り絵画像を作成
Canvaでデザインを整えてPDF化
デジタル or 印刷販売を選び、プラットフォームに出品
SNSや広告を活用して販売促進
「本当に、塗り絵で副業なんてできるの?」
「めんどくさいな。」
などと思わないで下さい。
誰もがその第一歩を踏み出すわけではありません。だからこそそこにチャンスがあります。だれも踏み出さないから、踏み出す人が成功します。
ぜひチャレンジしてみてください!