
スペアレスのぱくぱくローラーで経済的にお掃除!
2015年3月17日
小屋への引越しで捨てたもの、持ってきたもの
小屋への引越し準備の際に「持ってきてよかった」「捨てなければよかった」「買ってよかった」ことを思い出とともに書いていくシリーズです。
コロコロ
ペットのいるお宅では必需品の、粘着テープのロールをコロコロとやってホコリを取る「コロコロ」。
今となってはその思考がよくわからないんですけど、引っ越した当時は「山ではコロコロのスペアが手に入らない」と思い込んでいました。
そこでコロコロのかわりに、衣類のホコリを取る際に使う、ビロードのような素材のクリーナー(「エチケットブラシ」という名前で売られていました)を100均で探したけれど、どうしても気に入りません。
ピンクとか水色とか、そういう強烈な色ではなくて、目立たない白とかそういう色が欲しいのに・・・。
で、100均はあきらめてネットで探しました。
そうして見つけたのがこちらです。

「コロコロ」の形を踏襲していて見た目もシンプル。
粘着テープのかわりにビロードが仕込まれていて、前後にコロコロと動かすとビロードの裏の空間にホコリが溜まっていく仕組みです。


これは、ネコに一番人気の通称「王座」と呼ばれるクッションをコロコロしたときに取れたホコリ。

一方、粘着式のコロコロは、現在ウチにあるコロコロストックがどうにも粘着力が弱くて使えないために、ひょっとしてもういらないのでは?という雰囲気になりつつあります。

粘着力が弱いのはセリアという100均で購入したものです。
同じ100均でも、ダイソーのは粘着力の点では良いのですが、全長と入り数が少ないので、イマイチなのです。
一番は、キャンドゥというお店のもの。
巻きも粘着力も十分、しかも2個セット!(キャンペーン商品だったかも?)
キャンドゥはたまに太っ腹なキャンペーンをやるので結構すきでしたが、あいにく引越し先には店舗展開していないようで、残念です。
ペットの毛とりには、粘着式のコロコロテープとぱくぱくローラーを併用するとより綺麗にできる気がします。
ぱくぱくローラーを購入してから3年以上経過しましたが、いまだヘタることなく毛を取ってくれています。
粘着式のコロコロと比べると、ほんとうに経済的です!(2016年5月追記)