
島日記 よりどりみどり
初めて知った。
マスカットはmusk(麝香)からきていると。
麝香は嗅いだことないが動物性(鹿)の甘く強い香りと認識している。
まさかブドウに名付けられるとは。
あれ、マスクメロンも同じなのか。
マスカットより巨峰を選んでいたが、シャインマスカットはうっとりするほどおいしい。
それにしてもブドウの種類は世界中で一万種以上あるというのには驚いた。
ワインがあるから納得。
昔はナシといえば鳥取の二十世紀ナシだったように思う。
今では幸水や豊水のような茶色っぽい甘いナシを多く見かける。
毎年民宿に岡山理科大の学生と先生が来られるのでお土産にいただく。
年に一度のみどりのナシだ。
















花がみどり色になるのは、クロロホルム色素のはたらきで、日光に含まれる赤色と青色の光を吸収し、みどり色を反射したり通り抜けさせるからだという。
わかったようでわからないが、みどり色の花は決して少なくないらしい。
改良されたものもあるだろうが、最近はよくみかける。
バラやランはもちろん、エキナセア、クリスマスローズ、チューリップ等々。
最後の写真のシカクマメ(四角豆)は暖地で栽培されるサヤのまま食べる野菜。
最近よく見かけるようになった。
沖縄では「ウリズンマメ」と呼ばれるそうだ。
島で「ウリズン窯」という看板を目にするが、沖縄出身のかたなのだとようやくわかった。
初夏を表す沖縄の古語だという。
いきなり大雨が落ちて来て降り続き、いくらか涼しくなってきた。
ロケット打ち上げの振動も感じられなかったが、三度目か四度目で本日成功したようだ。
今日も気まぐれ遊び日記にお付き合いくださってありがとうございます。