
島日記 青い苔
画像はコンテリクラマゴケ(紺照り鞍馬苔)。
コケと名前がついているが、シダの仲間である。
以前公園で、しょうけ(箕、み)を手に草取りの作業をしているお婆さんを見かけた。
しょうけとは竹製のカゴだ。
その佇まいが気に入った。
最後の仕事はこれだと思い、島に移住したら、公園の草取り作業を探そうと密かに決めた。
仕事はあっけないほど早く見つかった。
島の大きな観光会社が所有している公園で働くことになったが、自然公園なのでなん町歩もある。
毎朝、耕運機の荷台(トレイラー)に乗って作業場まで運ばれる。
ホテル内公園の時は、カートを運転して移動できた。
きつかったが、珍しい植物も多く、初めての屋外仕事、夢中でやった。
台風前後の作業はもうやりたくないが。
別の公園に一年おきに移動になり三年勤めた。
そのあとは農業支援センターに所属することになる。
今は四つのうち二つのつの公園が廃園になり、閉ざされている。
その廃園の近くの畑に毎年ジャガイモ掘りの作業に行く。
昨日のヒッピーハッピー園の畑である。
公園の木陰に青いコケ、コンテリクラマゴケがある。
青白くひかるので、最初はひかるコケかと思っていた。
昼休みに見に行くが、毎年少なくなっている。
なぜだろうか。
もっと見に行ってやらねば。
場所によって玉虫色にひかるので、レインボーファンと呼ばれ、園芸店にもあるようだ。









ふきのとういる?と言われて民宿の帰りに摘んできた。
今年は食べられないと思っていたので嬉しい。
春に一度は食べたい植物のひとつである。
ブロッコリーも無人市で最後だろう。
サンドイッチが無性に食べたくて、パンとトマトを買ってきた。
賞味期限のビールと、いただきまーす。
今日もお付き合いくださってありがとうございます。