見出し画像

今日もきょうとて

林のなかにある以前住んでいた家を訪ねた。
すぐ近くだが、モッコウバラとクチナシの咲く季節だけ行ってみるのだ。
ひと知れず咲いている姿は、けなげで美しい。

挿木して、クチナシの小径を作った時のことなど思い出され感慨深い。
草ぼうぼうで庭に入れない。

クチナシも埋もれていた
ヤマモモ まだ青い
マートル(銀梅花)  きれいだよ
ティツリーとオリーブ 大きくなったね

アーモンドの木や他にもあるはずだが。
月桃も増えているはず。
松は枯れてしまっている。
ススキが我がもの顔で君臨していてたどり着けない。

住む人がいないと林にとけ込み、強い植物だけが生き残る。
「来年も来るからね」
クチナシやひとり生きると決めた日に。

入口は草刈りがしてある。
一時間足らず、想い出の庭を愉しんだ。

民宿に行かない日は、
「さて、今日は何しよう」
忙しく働いている人には羨望の目を向けられるかもしれないが、これはこれで大変である。

ひとつでも達成感を味わえることをしないと、不安が生まれる。
「今日はこれをした、うむ、上出来だ」
あとは野となれ山となれで、ゴロゴロする。

今青空文庫で俳句の随筆を読んでいる。
漱石や、正岡子規の周りの人々のエピソード等、興味深い。
また、室生犀星が「俳句は老人文学ではない!」と本気で怒っているのも面白い。

私はどうも、文学を好むのではなく、文学者たちの生きようや、時代のようす、仲間たちとのかかわり、そんなミーハーな読み物が好きなようだ。

近代文学に名を連ねる作家は、よく文章で喧嘩を挑んでいる。
そういう随筆を、ニヤリとしながら読むのが好きである。
今日は室生犀星が、友だちの萩原朔太郎に挑まれて、腹をたてて返答している文章を読んだりして過ごした。

今日もきょうとて、草木と話すだけのつれづれの日が暮れとようとしている。

「鴉啼いてわたしもひとり」 山頭火


今日も読んでくださってありがとうございます。




いいなと思ったら応援しよう!