
杜の蔵の好きなお酒ランキング
こんにちは、杜の蔵です。先日、杜の蔵のLINEキャンペーンで
『杜の蔵の好きなお酒』についてアンケートを実施いたしました。
キャンペーンにご参加いただいた皆さまには、厚く御礼申し上げます。また、全てのご意見や感想を読ませていただき社員一同、気が引き締まる思いでした。これからも皆さまに「旨い!」と言っていただける酒づくりに励んで参ります。本当にありがとうございました。
さて、本題の結果発表です!
栄えある一位は・・・・
1位『杜の蔵 純米大吟醸 颯(かぜ)』


毎年コンテストで受賞常連の『杜の蔵 純米大吟醸 颯(かぜ)』。
完熟したフルーツのような香りと米の旨みが口の中に広がり、心地よい余韻がありながらスッとキレる。相反しているけど飲んだらわかる、杜の蔵の魅力が詰まった一本です。
【おすすめの飲み方】 少し冷やして
1800ml 4,400円 / 720ml 2,200円
2位『独楽蔵 玄 円熟純米吟醸』


玄の最大の特徴といえば、様々なシーンで楽しめるところ。お酒を単体で楽しむというよりは、料理の魅力を引き出してくれる存在。特にお肉やクリームやチーズを使った料理などと合わせると玄の本領を発揮します。
熟成による旨みと甘みにほどよい酸味。どちらかといえば、ワイン好きの方が好きな味わいかもしれません。インパクトのあるタイプというよりも、1杯目より2杯目。2杯目より3杯目・・・飲めば飲むほど魅力に気づく、ほっとする味わいです。
【おすすめの飲み方】 室温で空気に馴染ませるか、あたためて
1800ml 3,850円 / 720ml 1,980円
3位『杜の蔵 純米吟醸 翠水(すいすい)』


地元で特に評判の高い翠水。それもそのはず、地元・三潴の酒米『夢一献(ゆめいっこん)』を使用しオール三潴産(米・水・人(技))にこだわった純米吟醸酒。フルーティーでありながら、軽い飲み口なのでスイスイ飲めます。あっという間になくなるので要注意!
1800ml 3,300円 / 720ml 1,650円 / 300ml 770円
~番外編~ 『槽汲み』
その他に多くのご支持をいただいたのが『槽汲み』。この時期だけの特別なお酒ですので、番外編としてご紹介いたします。


出来たてほやほやのお酒をタンクから直接瓶に詰めた槽汲み。発酵の際に発生する炭酸ガスがお酒の中に溶け込んでいるため、飲んだ時にチリチリとしたガス感を楽しむことができます。
数種類のお酒を各お取引先が唎き酒をし、買い付けをする企画のため、蔵からの直販はしておりません。お近くの取り扱い店については、電話または下記フォームよりお問い合わせください。また、数量限定の商品のためお早めにお買い求めください。
http://morinokura.shop25.makeshop.jp/shop/enq202112210
電話:0942-64-3001
【おすすめの飲み方】 少し冷やして
夢一献 1,870円
雄町 2,090円
山田錦(純米大吟醸) 2,420円
以上、ランキングの結果発表でした!
価格は全て税込金額です。
▼杜の蔵のお酒が買える店・飲める店
▼杜の蔵の商品