クジラ-あとがき-
えぇ、本日は一昨日書いた
クジラのお話のあとがきを
書きますニャ🐾
ま、あとがきって言っても
どんにゃ本を参考にしてたのか?とか
私の経験談?とかですけどね〇
にゃ?どんにゃお話?と思われる
方は良ければ、どうぞですにゃ☕
ちなみにダラズさんのイラストでは
クジラさんの瞳が青くて綺麗ですニャ☆
好きですにゃーん🌸
さて、今回のお話では会話が
テンポ良く進んだと思いますニャ🐾
そして、キャラの名前も
面白かったと思いますニャ🍵
真緑 緑子
(まみどり みどりこ)
こうした作風は私が絶賛ハマってる
西尾維新さんの作品による影響が大きい事を
ここに記しておきますニャ🌈
関西弁ニャのは、私の育ちが関西にゃので
堪忍してやって下さいニャ(=゚ω゚)ノ
西尾維新さんの作品は有名にゃ所で言うと
化物語シリーズや刀語がありますにゃ🎵
言うまでもありませんが、化物語シリーズでは
ブラック羽川がイチオシキャラですニャ💛
斜め77度の並びで泣く泣く嘶くナナハン7台難なく並べて長眺め
にゃにゃめにゃにゃじゅうにゃにゃどのにゃらびでにゃくにゃくいにゃにゃくにゃにゃはんにゃにゃだいにゃんにゃくにゃらべてにゃがにゃがめ
⇑こちらは彼女がアニメの中で言う早口言葉で
ナ行を全てニャに変換して言うのですにゃ🎵
余りの可愛さに憧れて
私も挑戦してるので、チョコプラ一つで
良ければどうぞですにゃ🌌
なんちゃって( *´艸`)
いやぁ、ホント、声優さんって
凄いですにゃー🌻
そして、刀語では勿論
奇策士とがめちゃんが好きですにゃ🎶
長髪もショートも可愛いとか
反則だにゃ(*ノωノ)
運命は自分で言い張るものだ。
このセリフには勇気を貰いますニャ🌈
私は自由にゃ猫ににゃる!!
あれ?にゃんか、
ワンピースっぽくにゃったけど🎈
ま、そんにゃ訳で、私は
学生時代に雨の中も傘を差しつつ
本を読む文学少女と思わせておいて
その実、ラノベを読み漁っていたようにゃ
青春時代を過ごしていて👒
他にもご紹介したい作品は沢山
本当に山ほど、あるのですけど
ひとまず、今回は彼の作品をメインにご紹介しますニャ☕
それで、本題に戻しますが、今回の私の小説で
参考にしたのは、実はこの2つではにゃくて☔
(オイオイ、ちゃうんかいっ!!とツッコミを下さる
貴方には感謝ですにゃ🍡)
今回、参考にした西尾維新さんの作品は
こちらですにゃ〇
この人類最強シリーズ、凄く面白くて!!
登場人物のキャラも
長瀞 とろみ
(ながとろ とろみ)
みたいに言葉遊びに長けているのですにゃ📖
それでいて、会話部分も多くて、主人公の
人類最強の請負人こと哀川潤という赤髪の女性も
格好良くて👠👠
寝る前にリラックスしにゃがら読書するのが
最近の楽しみにゃのです(*'▽')
いやぁ、格好良い女性って
憧れますニャ(^^♪
にゃので、会話の部分とかキャラのネーミングは
彼の作品に影響を頂いて書かせて頂きましたニャ👓
これまで、私は自分の作品において
あまり名前をつけてこなかったのですにゃ🎈
誰かとして定義してしまうと、それ以外の
誰かににゃれにゃい。
読み手の中で色々にゃ想像を膨らませて欲しいし
その想像を私も想像して遊びたい。
そんにゃ事を考えていた訳ですが、
折角キャラを描くのに名無しは可哀そう!と
確か千本松さんの記事で昔、拝見しまして🐾
それもそうだニャーと思って
今回は名前をつけたのですにゃ🍃
(大分昔に読んだので覚え違いでしたら
すみませんにゃ〇)
ちなみに、たゆねこラジオで遊んで下さった
ひらさわたゆさんはキャラのネーミングが
めちゃお上手ですにゃ🌈
シキさんと、たゆさんと、ふゆほたるさんと私で
遊ばせて頂いていたロマンス座でも私のキャラは
たゆさんが名付け親ににゃって下さっていますニャ🎶
私も今後、小説を書くことがあれば
キャラの名前をスラスラ出せるように
にゃりたいですにゃ🌉
おっと、また横道に少し
逸れてしまいましたにゃ👗
それで、本作の流れは実際に私の夢が
ミルフィーユみたいに幾重にも重なって
覚めても覚めても夢の中である
という構造が頻繁に見られるので
それをモチーフにして書き進めましたニャ♫
話はにゃんとにゃく繋がっているのですけど
主人公の「ねこ」がいる教室や街の中
そして練り歩いている場所が「どこ」にゃのかは
あえて明記していませんニャ🐾
そこは人間界の教室にゃのか、人外の教室にゃのか
あるいは異世界の教室にゃのか
確かに、「パンクにゃ女性」がいたり、「小さい誰か」は
いるのですが、必要以上に具体的ニャ描写を意図的に避けることで
読んで下さる貴方に想像して貰おうとしていますにゃ(*´ω`*)
そして、主人公の森野 音子(もりの ねこ)は
私konekoの和名ですにゃヾ(≧▽≦)ノ
言葉使いも「にゃ」にゃので、まんま私
にゃのですが、舞台とにゃっているのが
人間界にゃのかが不明にゃので、私の形態も
人型にゃのか、或いは、猫型にゃのか
はたまた、猫耳と尻尾を隠せていない人型にゃのか
それもまた、貴方の想像にお任せしていますニャヾ(≧▽≦)ノ
胡蝶が私の夢を見ていたのか、
私が胡蝶の夢を見ていたのか。
とは荘子の有名にゃ言葉ですが
夢と言うのは本作でも書いた通り
時間軸も距離感も感覚も理性も記憶も
全てがごちゃまぜににゃって
現実と虚構の狭間を迷う迷路みたいにゃもので
しかもその迷路の中で現実感たっぷりに思考を
繰り返し会話を繰り広げるものだから
現実と同じように悩んだり考えたりして
それは感情や記憶の迷路で彷徨う事と
同義ニャ気がするのですにゃ🌸
今回のムラサキさんのテーマが迷路でしたので
そうした現実と虚構、或いは感情と記憶の
倒錯と交錯を伴う迷路を表現できていれば
嬉しいですにゃ🌈
今月末まで開催しているムラサキさんの
「迷路」をテーマにしたネムキリスペクト🌌
良ければ、貴方も遊んでみて下さいニャ?
ちなみに、夜、読書をしていると
お夜食が欲しくにゃって🐟
最近、配信で仲良くして下さっている方から
教えて頂いた美味しい月花の鯖缶をいつか買っちゃおうと
考えているkonekoですにゃ( ´艸`)
最後はにゃんだか、お魚ネタに
にゃりましたけど(∩´∀`)∩
本日も最後までお読み頂き
有難うございます♪🐈