感覚と理論のお話にゃ🐾
何かを始める時
貴方は感覚と理論の
どちらから入りますかニャ?
私は感覚ですニャ🐾
しかし、学校でもゼミでも塾でも
理論から入りますニャ🎈
勿論、私は物事を思考する時には
理論的に深く考えるのが好きですし、
従って哲学的にゃ思考実験も大好きですニャ☕
しかし、何かを始める時、
私は感覚から始めますニャ🍡
理論は型ありきで、
それに当てはまらにゃいものを
排除する傾向にありますにゃ((+_+))
私はそれが苦手で。。
排除されたものも可愛かったり
綺麗だったりするのは沢山あるのに。。
お店に並べてにゃくても
少しヘンテコにゃ形をしていても
美味しい野菜が沢山あるように
型にハマってにゃくても良いものは
沢山あるのですにゃ(∩´∀`)∩
にゃので、私は型を先ずは無視して
既成概念を取っ払って感覚から
入りますし、入ってきていますニャ🎶
noteを初めて来年の1月で2年に
にゃるわけですが、本当に
様々にゃ事柄に挑戦して来ましたニャ!
Excelアート
翻訳
朗読
小説
配信
ラジオ
英検1級
動画作成
ネコレレ(猫の)弾くウクレレ)etc...
いずれも凄い!!と思える人達がいて
時には直接教えて欲しいとお願いして
教えて貰った知識をもとに自分で色々と
調べて習得して、自分らしい仕上がりに
にゃれるように努力していましたニャ🌷
何かの基本があって、その基本の上で
何かを応用していた訳ではありませんにゃ🎈
この色がスキ。この音がスキ。
この組み合わせがスキ。
スキにゃものを個人的ニャ感覚で
綺麗に可愛く構成して創り上げる。
私の創作はそんにゃ感じですにゃ🎸
ネコレレでも、「この歌詞の所で
この音を鳴らす」と決めてる訳であは
にゃくて
その時の気分や指の動き、或いは
声の調子でリズムや音を奏でるポイントを
変えるのですにゃ🐸
だからこそ、その演奏も一期一会ににゃるし
Excelアートでも朗読でも全てそんにゃ感じ
にゃので自作を真似っこしても
全く同じものは出来ませんニャ(≧◇≦)
1秒前の私はもう過去であり、
1秒前から見た未来の私が
1秒後には現在の私ににゃっている。
それは確実に変化であり、時計は
左回りには進まにゃいから
それで良い。それが良い。
とは言え、感覚だけで創っていると
時々、不安にもにゃります⛵
あれ、この組み合わせ、前にも
使ったような?
もっと良い組み合わせ、無いかにゃ?
その不安は何から出来ているのか?
ズバリ、知識と経験の不足ですにゃ。
ではどうするか?
補うのですっ🌟
そんにゃ訳で最近は色彩検定の動画や
音楽理論の動画を見ていますニャ( *´艸`)
後は英検対策に英語関連の動画とかですニャ👓
英語も学生時代は感覚だけで解いていたし
点数はそれで十分すぎるほどに
取れていましたにゃ✎
(以下のラジオ対談11:08、参照)
でも入試の段階ににゃって、クラスメート達から
英語を教えてと言われて初めて感覚だけでは
ダメニャンだと気づいて。。
そうして、理論としての文法を学び
学んだ知識を人に伝えられるように
自分の言葉として知恵へと
昇華していきましtにゃ📚
その知恵をもとに人に伝え、伝わらなければ
共に悩みつつ励んでいく🌷
その理論が再び感覚へと返り
その感覚には新しい温もりがあって☕
感覚だけだった私は不思議と
満たされた気持ちににゃる🍰
つい先日2日で15,000文字書いた小説も
バイクの型番、バイクの事故、怪我の種類
入院生活、治療の過程、デザイン学校、ツーリング、
パーキングエリア、神社巡り、おみくじの表記
と分からない事柄を全て調べ上げて
にゃんとか自分の言葉で表現するレベルに
持って行っていましたニャ( *´艸`)
参考文献みたいにゃ形で
最後にリストをつけておきますニャ
(#^^#)
そして、今日のヘッダーもnoteの新しい機能として
併設されたcanvaで感覚的に作成しましたニャ(*'▽')
楽しいですにゃ🎵
ま、今日は感覚と理論の話をしましたけど
最後に貴方にお願いがありますにゃ(*ノωノ)
にゃんか、面白い動画を
教えて下さいニャ🌟
いや、昨日ね?
初めて創ったソロ漫才の動画を
投函したのですにゃ🎬
(以下参照)
そしたらば、面白い動画を見て
笑っている声を収録して欲しいという
これまた恥ずかしいリクエストを
我らがりりかるさんから頂きましたにゃ🌻
元々、あの動画もりりかるさんの
リクエストでしたので、可能にゃら
次回作として創りたいのですけど🍵
上記に述べたように、小難しい動画ばかり
基本的に見ているので。。
面白い動画をもし貴方がご存知でしたら
教えて下さいニャ🎤
ちなみに次の動画は度々お話している
零の如くさんとのラジオ対談3本立てに
ニャる予定ですので、良ければ
お楽しみあれですにゃ🌟
そして!!
12月26日の18時からは
仔猫がウクレレをヘタッピ?に演奏する
アルパニャンチューばーkonekoのリサイタルを
開催しますので🎵
良ければ、チャンネル登録して
待って頂けると嬉しいですにゃ(*ノωノ)
ちなみに本アカであるアルパ猫の
チャンネル登録者数は40名にまで
上っております🐉
有難う御座いますにゃ(≧◇≦)
箱の7話を近々作成しますので
合わせてお楽しみ頂けると幸いですニャ(*ノωノ)
本日も最後までお読み頂き、
有難う御座います♪🐈
参考文献一覧
まだまだ載せたりませんけど
ざっとこんにゃ感じですにゃ🎵
ちなみにお御籤の文言の1部は私が実際に
引いたおみくじの文言を
お借りしていましたニャ
(*'▽')
そんにゃ訳で池松さんが綺麗に
まとめて下さったマガジンを良ければ
ご覧下さいニャ🌷
素敵にゃ作品が沢山ありますにゃ🐈