森の暮らしとつながる畑
こんにちは。田んぼに水が引かれて、爽やかな季節になりました。夜は蛙の合唱を聴きながら眠りにつきます。
今日は森の笹竹を刈りました。
あたり一面、見渡す限りの笹竹。正直ちょっと圧倒されますが、ノコギリで割と簡単に切る事が出来ます。何日かに作業を分けて淡々と進んでいます。
かなり長い笹竹がとれました。これは苗の支柱など、畑に使う事が出来ます。
母がくれたきゅうりの苗を、森の畑に植えてみました。刈り取った笹竹を支柱にあつらえ麻縄を張ってネットの代わりに。きゅうりが上手く登ってくれるか実験です。
笹竹の葉っぱはマルチングに活用しました。本当は稲わらがいいらしいですが、昨今なかなか稲わらは手に入りにくくなりましたね。
これは誰かに教わった方法ではなく、良し悪しは分かりませんが、試行錯誤と工夫を重ねてゆきます。
森の畑のきゅうりランド(ミニ)。
どうか元氣に育ちますように。
近所の方からカボチャの苗もいただいて、明日のミッションはカボチャ畑です。
いいなと思ったら応援しよう!
宜しければサポートをお願いします。いただいたサポートは森の再生や料理研究の活動費に使わせていただき、森のカフェ実現へ繋げます。