
8パックバトル攻略記事~8弾攻略編~
こんにちは、森忍と申します。
この記事は下の記事の「8弾版」になります。
ちなみに7弾版もあります。
このnote、あんまり有料にするのは気が引けるので、リツイートで無料にしております。
モチロン全然私に支援して下さっても大丈夫ですが👀
代わりと言ってはなんですが、ツイッターのフォローをお願いします。モチベーション維持のために。
今回は2BOX手に入ったので、計6デッキ分の経験値です。
筆者の実績
面倒なので8パックバトルの実績のみを書きます。
6弾では1回出場し1回優勝しました
7弾では3回出場し優勝は0回です。代わりに「ここに来るまでに森忍さんのnoteで勉強しました!」という人に3回あたり、うち1回はその人が優勝しました。嬉しいね👀
さらに1回は山川さんにあたり、山川さんの8パック5連覇にも貢献してきました。
実績は以上です。意気揚々と挑んだ割には4打数1安打です。
ワンピースカード基礎技術養成サイト『テキワン』の宣伝
これだけはやらせて下さい。
現在ワンピカードの基礎技術体系化サイト「テキワン」を作成中です!
上は事前登録ですが、更新情報が来るだけなので気軽に登録して下さい!!
基本的なことがめちゃくちゃ難しいワンピースカード。
実はデッキ構築より何より、汎用的に使える技術を身に付けることが何より勝率アップに繋がります!
大会に出るからには勝ちたい…
本当は勉強した方が良いとわかってるんだけど…
でもそれを正しく教えてくれる人がどこにもいない!
そんな基礎技術を体系化的にまとめたサイトです!!
今春公開予定です!!!
宣伝終わり!!
8弾環境特有の話
再度2000カウンターが減る
毎度大事な2000カウンターの数ですが、7弾に比べてかなり減りました。
今弾はCが1種、UCが4種、Rが5種、SRが1種です。
前回はCが5種、UCが4種、Rが4種、SR1種であり、それと比べると6弾並みに2000カウンターの数は減ったと言ってよいでしょう。
ちなみに6デッキ分の2000カウンターが合計21枚、平均3.5枚でした。
そのため当然のことながら、6000パンチ(+1000ライン)がかなり有効になります。要所で2000要求の攻撃をして盤面・ライフレースで有利に立つと同時に、守り側では1000×2で守る勇気が必要です。
コンビ・トリオで強いカードの存在









カルガラ+ノーランドは通常のルールでも強力ですが、その他コンビで強いカードも何枚か存在しています。
両方引いた場合はデッキプランに組み込むことも一考です。
特にページワンはうるてぃがいなければ圏外のカードですが、あれば最強カードの一角になり得ます。
またタマゴ・ヒヨコ・ニワトリシステムは相手視点からはサーチ先があるか不明という怖さがあるため、あるかのように運用したいカードですね。
ヒヨコ子爵なんかは本来レストにしたくないタイミングでもニワトリ伯爵を嫌がる点を利用すれば、無理矢理攻撃させられるでしょう。
ここから先は
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?