![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149683490/rectangle_large_type_2_65d0dfcb3a2648057f6dce0291ec98ee.jpeg?width=1200)
バトオペ2でこれが出来れば初心者脱却だと思う3つのこと
バトオペ6周年記念でΞガンダム実装の話をしたらPC版やるかもって言ってくれた人が居たので、自分の考えを整理する目的でも今回はこれが出来たら初心者脱却じゃないかなって思うことを書いていきます。
1.即よろけ射撃から格闘を繋げられる
正直な話これさえ出来れば初心者脱却です。
正確に言えば格闘が決まる距離であれば下格を当てて、無理そうであれば射撃等で追撃とか有るわけですが、慣れるまではとにかく下格ねじこんでおけばOKです。
2.マップ毎の重要な中継地点がどこか分かる
墜落跡地で言えば中継点C・Dのような相手に取られると
その後の戦局に影響が出る場所が何処なのかを理解する。
大体の重要中継地点は前線より一歩引いた場所にあるため
相手側の重要中継点を制圧すると援軍の到達が遅れたり、
前線到達に時間差ができて有利にゲームを進行できるようになるため
中継地点の制圧は非常に重要です。
バトオペをやっていれば自然と覚えて行きますが、wiki等に記載があるのでさっと目を通してざっくりでも良いので把握しておきましょう。
3.三竦みが頭に入っている
三竦みを理解した上で立ち回りを行うように心がければOK
です。これは初心者脱却というよりは上のレート帯を目指す上で
避けては通れないものとなっていると思います。
自分も三竦みを考えた上で完璧には立ち回れては居ませんが、汎用機に乗っているのであれば敵強襲機の位置を気にしながら戦闘を行う、強襲機に乗っていれば敵支援機・強襲機の位置を把握するように立ち回ると言った感じでゲームを遊んでいます。
以上これが出来れば初心者脱却だと思う3つのことでした。
1つめ以外は初心者脱却というよりは一歩踏み込んだ内容ではありますが、
覚えておいて損はないと思います。
ではでは