成功している人は、なぜお清めをするのか?
こんにちは!(*'ω'*)森本輝線です。
最近少し暖かくなってきましたね~(^^♪
散歩が捗りますなっ!
と言いながら免許更新してきました笑
なんか写真が5年前より若くなっててビビりましたね…何かに取りつかれていたのかもしれん…🤔
そういえば最近毎日のように神社に行ってるな🤔❓祓って下さった?
近所に神社があるのですがその周辺が広い公園になっており、散歩コースになっているのでよく散歩しながらそこにいる鳥を見に行ってます笑
鳥自体も好きなんですけど鳩を『平和の象徴』と呼ぶようにその鳥達がのんびり生きていられるその情景が好きなんですよね。
なんというか『今ここに居られて良かった』って思います(*'ω'*)
まあ身体を壊したということもあり、散歩と自然浄化と参拝のために通っていた感じです…苦笑
藁に縋ってるみたいで我ながらダサいなと思いながら『感謝』することを思い出していくために続けている次第です。
知り合いに身体を壊した方がいるということもあり、最近は身体の調子を整える本を紹介しているのですが、今回も少し毛色の違う浄化本をご紹介しようと思います(^^♪
『また浄化かよこいつ…キモ』
と思われたそこのあなた!
その通りです!!!ドヤァ
まあ、スピリチュアル寄りの本の紹介は今回で一旦終わりにしようと思います笑
そろそろ占い師かカウンセラーに出会いそうだ…(^_^;)
昔アメーバブログやってたんですけど、哲学系の本読んでそれっぽいこと語ってたら臨床心理士ばかりに足跡残されてたの思い出しましたね笑笑
それはおいといて…
それではご紹介します!
『成功している人は、なぜお清めをするのか?』
著:桑名 正典
発行:2022年3月9日
値段:1500円+税
読みやすさ:★★★★★
オススメ度:★★★☆☆
↓URL
・桑名 正典とは
株式会社パーソンズリンク代表取締役、経営コンサルタント。環境分析や化学分析、材料分析とい分野で約6年間サラリーマン・研究者として働く。『自分らしく大好きなことを仕事にして豊かに生きたい』という思いから独立。
波動を使った経営コンサルタントとして「浄化をすることで波動を変え、人生を好転させる『がっつり浄化とブロック外しセミナー』」や「浄化やお清めによって波動を整え、企業の業績を改善するコンサルティング」、「オンラインで毎週浄化する『波動クラブ』」などを展開し、オンラインを含め年間延べ70,000人以上の人の浄化を行っている。
・波動とは
本書において『現実を変える鍵』と表現されています。
皆様も一度は他人に対して『あの人、波長が合うんだよね』とか言ったこと・思ったことありませんか?
人、モノ、情報、土地、建物、お店、景色…万物全てのものは波動を持っています。『振動し、波を出している』といった状態ですね。
つまり自分の波長の長さと近しい対象ほど居心地良く感じます。
『この場所落ち着くなー』とか『このお店落ち着かない…』とか感じたことありますよね?
所謂、高級店に入ったら落ち着かない、といったものが体感としてわかりやすいですかね🤔今風だと『肌感』っていうのかな?こないだ番組プロデューサーで『この言葉使う奴大嫌い』って話してる方いらっしゃいましたが笑
そしてこの波動というものは『変化』します。まあ環境や成長によってですね。ずーっと続いてる友人が少ないのは土地的な距離だけでなくこの波動の変化によるものです。なのでずっと仲良くしてくださる方には感謝しないとですね(^^♪
ただ実は意図的にも変えられます。
次の章にてお話させて頂きます(^^)/
・意図的に波動を変える!?
何か問題が起きた時、皆さんは『今持ってる物』で対処しようとしてませんか?もちろんそれで対処しないといけない問題もあります。
ちなみに今回の『問題』というのは『現状の自分の力ではどうしようもないこと』に対する問題のことです。
どうしようもないと思いながらその時のネガティブな低い波動で解決策を考えていても何も変わりません。なので波動を高める必要があります。
先程『同じ波動の人といると居心地が良い』と話したと思います。
ここから考えると『居心地が良い』ということは『波動の成長』はしません。
つまり高い波動の人といると『居心地は最初良くないけど引っ張ってもらえる』ということです。
『じゃあ高い波動の人をめちゃくちゃ探して近くにいればいいんだな!』
…相手の立場になって考えてみてください。相手も自分より高い波動や近しい波動の人を探しています。ということは低い波動の人に対して『引っ張ってあげる責任』は皆無です。
先程『波動は変わる』と言った通り『高くなる』だけでなく『低くなる』こともあります。愚痴だけをずっと聞いてるとネガティブな人間になっていきますよね。
ということは波動を高めたい人は『波動の高い人に対して低波動の発言や愚痴ばかり送ってしまう』と突然いなくなられることもありますし、そのまま関係性を続けても波動の低くなった相手からボロカスに言われることもあります。
会社にて年功序列で少し役職が上がった後に成長せずに停滞し所謂老害化するタイプの方は、自分より低波動な人間に不満を持ち続け、見下し続け、その負の感情に寄り添うことによって自分自身の波動も低くなり続けるためです。
まあ要は尊敬する人、こうなりたいなと思う人の話を素直な気持ちで聞くことが一番だと思います🤔
そんな人が見当たらないと思う方は『波動の高そうな場所』に行ってみると何か変わるかもしれませんね(^^♪
私の場合は神社や素材にこだわった個人の店とかに通って高めようと努力してます(*^^)v
・感情のクリーニング
高める方法はわかった!じゃあ低くなり続けないためにはどうしたらいいの!?
よく私のnoteにて名前の出る『じぶんで出来る浄化の本』にもあるように『浄化』することが必要になってきます。
はいはいスピスピ
まあまあ…じゃあ本書に倣ってわかりやすく3つに分けてお伝えしますね(^^)/
①身業:身のこなし、所作。
②口業:口調。
③意業:心の中で思っていること。
こう考えるとどうでしょう🤔
なんかわかりやすくなりましたね、イメージしやすい。
①に関しては『焦らず、バタバタせず』ということです。つまり計画を立てずにずっと焦っている人は波動が低いです。穏やかさを身につけましょう。
②はわかりやすいですね。口調とありますがよりわかりやすいのは口癖でしょう。『自分なんて…』『クソ!』『あー最悪』『出来ない』『チッ(舌打ち)』なんてこと、言ってませんか?
私は元々めっちゃ言ってました(;^_^A
それを売りにしていた時期もあったので時代の変化と共に変えられるよう日々勉強しております。
運転中とか口が悪くなりやすいですよね。
最近、配信界隈の友人がXで『車で煽られたりしたら相手はうんこが漏れそうで焦って飛ばしているんだと思って自分を保っている』とポストしてました。
その考え方というのが感情のクリーニングに繋がる部分です。
『相手側』に都合があるのかもしれない。そこまで考えて自分を納得させる、そして出来るだけポジティブに、または笑いに変える。
そしてそれは真実じゃなくても構いません。明らかな理不尽でどうしようもなかったら他人に面白く表現して話してみてもいいでしょう。
感情的にならずに一度噛みしめてみてください。続けていたらどうでも良くなっていくことでしょう。
そして悪い言葉を使わないことはもちろんですが『感謝』を常に口に出しましょう。
小さいありがとうの積み重なった先に波動の高い目的地が待っています。
③心の中で思っていること、つまり『イメージ』です。
夢でも構いません。はっきり言って夢の無い人っておもんないです。その場のジョークが面白い人もいますが大体飽きていなくなります。
その人にとってそもそも居心地が良くなくなったんでしょう。波動が低くなっていくことに耐えられなくなったのか、他に夢を持って波動の高い場所へと向かったのか。
ですがその人がいなくなってなぜなのか気になった時に『ポジティブに捉える』ことこそが『良いイメージ』です。
ちなみに『集団意識』というものをご存じでしょうか?
『皆がそう思っていると未来がそうなる』というものです。
『あいつは1度浮気したからまた浮気するよ』と皆が思っていたらその人はまた浮気をします。『あいつはクズでどうしようもないから』と皆が思っていると思っている時間は『クズでどうしようもない姿』で現れます。
この間『あちこちオードリー』というバラエティ番組をYouTubeで見ていたらとあるお笑い芸人さんが『本番前にプロデューサーから【あいつらは舞台に出ると緊張して本領発揮できないんだよな】と言われてその通りになって大会の決勝で敗退した』というエピソードがありました。
これは『自分』も『相手』も『自分はそういう人間だから失敗する』という未来を作りだしたという状態です。
そりゃ成功する未来を考えていても成功しないことだってありますが成功する未来すら考えていない人に成功する未来は来ませんからね。
『肯定的に考える』癖をつけていきましょう!
・ちょっとおかしな話
低波動の人はどうやって見分けるんだろう…そんなことを考えると思います。これは余談になりますが本書に面白い話がありました('ω')
低波動(悪い念)を受けていると『服装』に出るということです。
要は清潔感が無かったり汚らしい服装だったり、ネガティブな柄の服を着ていたり、だそうです。
これは著者の経験したことです。
『セミナーを開催した際にドクロプリントの男性来たが低波動のどうしようもない人間で対応がとても大変だった。』とのこと。
中学生くらいの頃はそれをかっこいいと思ったこともありましたがよくよく考えたら他人を見下したりしてる人がよく着けていましたね笑
たぶん顔の良い人が着たりしてる場合『かっこいい!』と思っちゃうかもしれませんがまずは『この人どんな人なんだ…?』とちょっと疑ってみてください。
『清潔感が無いとモテない』『ダサいとモテない』って、要は波動の低さを見られているんですよね。
ただ前述したように『変わることが出来る』のでこれを読んで『うわ…自分だ…。』って思った方、服装が乱れていないか、口調は穏やかか、バタバタしていないか、見直してみてください(*'ω'*)
あと香水きつめな人は波動低いので注意してください。
悪い念が溜まって低波動になると『五感』が鈍感になってしまうそうです。
そのために自分では匂いがわからなくなっていくとか…。
まあでも確かに幸せな人はそんな香水に頼ってませんね🤔
・波動の低い状態が心地良い場合がある!?
長くなってきたのでここに関しては端的に話します。
ここまで述べたことがひっくり返るような内容でもあります。
『波動が近しい人に安心感を感じる』と最初の方で述べました。
ただ実は『波動の低い状態で波動の低い人と波動の低い行動』をしていると病気になっていきます。
お聞きします。
『暴飲暴食』『昼夜逆転』『服装が乱れてる』人が周りにいませんか?
低波動の状態で低波動の人と同じことをしていると、安心しているので『自分の身体を蝕んでいることに気付かない』ことが特徴です。
本人にとって
①好きでやっている
②やりたくてやっている
と思い込むようになっているからです。
めちゃくちゃ酒臭い人とかストレス臭のすごい人は仲間内でいる時にそれに気付きません。それは楽しいし安心しているからです。
ただその場から離れるとめちゃくちゃ口が臭かったりストレスを溜めやすくなっていたりします。常に自分自身の心身を蝕んでいるからです。
芸人がよく言いますよね。
『売れてない時に集まって飲み会ばっかやってる時が一番楽しかった』って。大学が楽しいと言われるのもその場合が多いです。
その場から一刻も早く離れようと言っているわけではないので気になった方は自分の波動の状態を把握するよう心掛けていきましょう。人生は長いんです。人間は素敵なんです。
余談ですが私はラーメンを辞めたらめっちゃ痩せました。そもそも太ってはいないのに、です(*'ω'*)
お酒辞めただけでは痩せなかったんですが🤔
先程までの理論を考えると美味しい店と呼ばれていてもラーメンは波動が高くないです…(´;ω;`)ウッ…アディオスラーメン
・まとめ
・あとがき
最後まで読んで頂きありがとうございました。
今までの浄化の本と重複している部分があるので今回は『浄化作業』に関する部分は割愛させて頂きました。
実際は塩をお風呂に入れたり満月を見たり、アーシングしたりと言った内容もありますので気になった方はぜひ読んでみてください。
本書では『波動』をテーマとして取り扱われていたので波動の高さ・低さに関して語らせて頂きました。皆様も思う節はあったでしょうか?私自身も書いていてブーメランが刺さりまくりました笑
人間関係に悩んでいる方々、変わりたい方々の支えに少しでもなればなと思います。最後に桑名正典さん、このような著書を出して頂き、ありがとうございました。『お清め』続けていこうと思います。
ex)忙しい人向け3分クッキング(まとめ)
これで理解出来ます(適当)
👇🏻毎度こっちです笑
いかがでしたか。
今回で一度スピリチュアル系を離れ、次回からはまた別のジャンルの本を紹介していこうと思います(*'ω'*)
こういう本しか読んでないと思われるのもアレなので…笑
本書は『人間関係に悩む方』『現状を変えられない方』『清潔感が無い方』にオススメしたい作品です。
モテないモテない言い続けてる方、もしかして波動が低くなっているかもしれませんよ👀
自分の口癖や行動に今一度目を向けて大事なことがなんなのか一緒に考えていきましょう!
私もそもそも自分の成長のために始めた日記のようなものですので(*^^)v
それでは最後までありがとうございました。
See you Next time…