![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168169775/rectangle_large_type_2_dec005eedef999bf137bb347effed403.png?width=1200)
【2025年Web業界に参画する方へ】年明けの第一歩:デザイナーが語る新環境で輝く心得
どうも、あけましておめでとうございます!
旗振りデザイナーのしのこです。
今年のしのこは「Give Creative」の年。
noteでも「コミュニケーション×デザイン」にまつわる
発信をがんばりますので、よろしくお願いいたします。
それでは本題。
デザイナー歴13年目。
ひよっことベテランの中間世代ですが、
細々とフリーランスとして働いています。
もしかすると、今年から
Web業界に入られる方がいらっしゃるかもしれません。
かつてのわたしも、新卒でこの業界に入りました。
今回は、もし当時の自分に声をかけるなら?
と思ったことを書いてみました。
今日はそんなお話。
「X」でも呟いておりますので
もしよかったら覗いてみてくださいね。
この一年、
— しのこ | 旗振りデザインアドバイザー (@shinoko0000) December 29, 2024
【書籍はがんばって読み切る】
【読み切ってから買う】
ことを指標にしました。
悪いことではなかったのですが、
その分「いろんな本をたくさん読みたい」
「中途半端でも良いから情報に触れたい」
欲がすごく高まり…
やってしまいました😭
後悔はありません。… pic.twitter.com/39lyV8Fv4s
年明けに新たなキャリアを展開するあなたへ、
わたしからメッセージを贈らせてください。
わたしが一番大切だなぁ、と感じたことを
一言でまとめると、【職場での協調と連携】についてです。
新しい環境や業務に慣れることは簡単ではありません。
特に、年明けという節目には、
気持ちを新たにする一方で
期待や不安が入り混じることでしょう。
その中で、どのように周囲と信頼関係を築き、
円滑に業務を進めるか?を
一緒に考えていきましょう。
まず、最初に意識してほしいのは、
日々の基本的な行動を丁寧に行うことです。
新しいスタートを切るとき、
挨拶や明るい態度で職場に来ることは、
あなたの第一印象を左右する重要な要素です。
これは当たり前のように感じるかもしれませんが、
新しい環境では想像以上にエネルギーが必要になります。
そうした中でも、挨拶や礼儀を大切にすることで、
自然と周囲から信頼を得ることができます。
新しい年の始まりというタイミングで、
基本に立ち返りましょう。
次に、自分の得意な部分を意識して
活かすことが重要です。
新年は、目標を設定したり、
自己分析をする良い機会でもあります。
Web制作の技術以外にも、
自分がサポートできることや、
職場の環境を整える役割など、
さまざまな形で貢献する方法があります。
新しいキャリアの中で、
自分にできることを見つけ、
それを積極的に実行してみてください。
また、"問題を共有する"という行動も欠かせません。
仕事の中で困難な状況に直面することは避けられません。
その際、早めに周囲に状況を伝えることで、
大きな問題に発展する前に対処できることが多いです。
たとえば、電話対応で迷うことや、
業務進行が滞る場面があれば、
ためらわずに相談してください。
年明けからの新しいスタートは、
チームとしての基盤を築く
良いタイミングでもあります。
積極的に声を上げることで、
周囲もあなたの状況を理解し、
サポートしてくれるでしょう。
スケジュール管理や
進捗報告についても触れておきます。
新しいキャリアの初期段階では、
特に計画と現実のギャップに直面することが多いです。
そのときに必要なのは"現実を受け入れる力"です。
自身のスキルや進捗を過信せず、
計画が崩れそうなタイミングで
早めに声を上げることが大切です。
たとえば、制作スケジュールを確認し、
問題が発生する可能性を事前に把握しながら、
適切なタイミングで報告する力を養いましょう。
また、ただ状況を報告するだけでなく、
自分なりに対策を考え、
それを共有することで信頼を得ることができます。
さらに、感謝の気持ちを忘れないことも大切です。
新しい年を迎えたタイミングで、
周囲への感謝を意識することは、
ポジティブな関係構築につながります。
1年目では周囲に助けてもらう場面が
多くなるかもしれませんが、
その際には、【必ず】お礼の言葉を伝えてください。
問題が解決した後に感謝の意を示すことで、
職場での良好な関係を築くことができます。
仕事は単なる業務の遂行ではなく、
人と協力して成果を生み出すものです。
その背景には
常に周囲の支えがあることを忘れないでください。
このように、
協調と連携は単なる情報共有や相談だけでなく、
相手への気遣いや
自分自身の行動を通じて築かれていくものです。
年明けの新しいキャリアの中で、
素直に行動し、
周囲との信頼を少しずつ育てることで、
確実に成長していけるはずです。
この文章が、新しい環境での第一歩を
踏み出す際の助けになれば嬉しいです。
●しのこをもっと知りたい!という方はこちら
フリーランスデザイナー・インハウスデザイナーのコミュニケーションに関するご相談も受け付けています
DMからご連絡ください〜。
https://t.co/lOrZszjjlpで質問を募集しています! https://t.co/8yrBBzwS3t
— しのこ | 旗振りデザインアドバイザー (@shinoko0000) December 11, 2024
毎週土曜日更新している
【しのこらむ】でお返事させていただきます! https://t.co/62aw3SZGsk