![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/17571205/rectangle_large_type_2_322c1b10ba21c5be989f1b490ab0330d.jpeg?width=1200)
金持神社へお参りに行きました
◆金運求めて金持神社へ
最上稲荷に初詣に行った翌日、今度は鳥取県日南町にある「金持神社(かもちじんじゃ)」へお参りに行った。この神社は全国でも有名な金運祈願・開運祈願の神社で、全国から主にギャンブラーたちが参りに来る神社らしい。実際、色々由来や逸話があったりして、何らかのパワースポットなんだろうなと思う。
全国から来たギャンブラーたちの絵馬
神社に入る前に絵馬置き場があった。ここに書かれてる絵馬の内容はだいたい「宝くじで当たりますように」とか「競馬で当たりますように」という内容ばかり。中には的中して、感謝の気持ちを書かれてるものもあった。
周りの風景、山の中にある。
有名な神社だが、神社がある場所は山の中のど田舎。近くの川にはヤマメとかいたりするのだろうか?
そして駐車場も狭いし、そこまでの道も山道。そんな中唐突に渋滞が現れ、大勢の人が集っているのが、わりと異質な雰囲気だった。
案外素朴な神社
神社自体も素朴な造り。こんなに人気なのに建て替えはしないのだろうか?
ご利益はあるかもしれないが、単純に神社仏閣巡りが好きな人には若干の物足りなさを感じるかもしれない。
◆おわりに
そんなわけで、待ち時間が長かったわりにあっさり参り終えた金持神社でした。これでお金の出が少なくなったり、競馬に当たるようになればいいけど、はたして・・・
ちなみに、最上稲荷、金持神社合わせ、おみくじを計4回も引いたのだけど、そのどれもに「慎ましく生きなさい」というような内容が書かれていたので、今年は慎ましく生きたいと思います。
そんなに言いたいんすか神様!?