見出し画像

ユバル・ノア・ハラリ「Will coronavirus change our attitudes to death? Quite the opposite」-1 from The Guardian

 ユバル・ノア・ハラリ氏のThe Guardian の記事、「Will coronavirus change our attitudes to death? Quite the opposite」を読み下します。翻訳ではありません。英文をどのようにして読めば読めるようになるかを実践します。

 「新型コロナウイルスで、死に対する私たちの態度は変わるだろうか? 否、じつはその正反対だ」

 Will the coronavirus pandemic return us to more traditional and accepting, attitudes towards dying – or reinforce our attempts to prolong life?
 コロナウィルスのパンデミックは私たちをより伝統的な、死に対する受け入れる態度へと私たちを立ち返らせるのか、あるいは、寿命を伸ばそうとする我々の試みを促進するのか。

 The modern world has been shaped by the belief that humans can outsmart and defeat death. That was a revolutionary new attitude. For most of history, humans meekly submitted to death. Up to the late modern age, most religions and ideologies saw death not only as our inevitable fate, but as the main source of meaning in life. The most important events of human existence happened after you exhaled your last breath. Only then did you come to learn the true secrets of life. Only then did you gain eternal salvation, or suffer everlasting damnation. In a world without death – and therefore without heaven, hell or reincarnation – religions such as Christianity, Islam and Hinduism would have made no sense. For most of history the best human minds were busy giving meaning to death, not trying to defeat it.
 現代世界は発達してきた、人間は死を出し抜き、負かせるという考えによって。それは革命的な新しい態度だった。歴史の大半の間、人類は死に大人しく服従してきた。近代後期まで、ほとんどの宗教とイデオロギーは死を避けようのない運命としてばかりか、人生における意味の主要な源泉と考えた。人間の存在にとって最も重要な出来事は、起きた、あなたが最後の息を吐き出した後に。その時初めてあなたは生についての本当の秘密を知るようになった。死のない世界では、ーそれゆえ、天国も地獄も或いは生まれ変わりも無いーキリスト教やイスラム教やヒンズー教のような宗教は何の意味も無かっただろう。歴史の大半の間、人類の最高の叡智は死に対して意味を与えることに忙しかった、死を打ち負かそうとするのではなく。

 The Epic of Gilgamesh, the myth of Orpheus and Eurydice, the Bible, the Qur’an, the Vedas, and countless other sacred books and tales patiently explained to distressed humans that we die because God decreed it, or the Cosmos, or Mother Nature, and we had better accept that destiny with humility and grace. Perhaps someday God would abolish death through a grand metaphysical gesture such as Christ’s second coming. But orchestrating such cataclysms was clearly above the pay grade of flesh-and-blood humans. 
 ギルガメッシュ叙事詩やオルフェウスとエウリュディケの神話、聖書、クルアーン、ヴェーダ、その他無数の聖典や物語は辛抱強く説いた、苦悩する人々に、我々は死ぬ、なぜなら神がそれを定めたからであり、あるいは、宇宙、または母なる自然が、我々はその運命を受け入れた方が良い、謙虚に潔く。恐らく、いつか神は死を撤廃するだろう、壮大で超自然的な意思表示の行為を通して、キリストの再来のような。しかしそのような大変革を計画することは明らかに生身の人間の権限を超えていた。
 


 

いいなと思ったら応援しよう!