She is a liar. I’m not so stupid that I believe what she says.
スタディーサプリ関正生氏の「サバイバル英文法」を読んだ。
英語を学ぶ者にとって有益な事も書いてあるが受験生が読んで受験にプラスになる事が書いてあるかというと疑問だ。
所々で、返り読みを推奨しているからだ。返り読みをしていたら速読の妨げになるので僕は推奨しない。
例えば、
so 〜 that… の2つの訳し方
① 結果「とても〜なので….だ」
②程度「….くらい〜だ」*後ろから訳す
とあるが、②は前からでも読める。
「〜だ、…..ほど」と読めば良いのだ。
She is a liar. I’m not so stupid that I believe what she says.
は、「彼女は嘘つきだ。私はそんなに馬鹿じゃない、彼女が言うことを信じるほど。」と、前から読んでいけば良いのである。