
【社会人】習い事が1年続いた!
2019年に新卒で社会人を始めてから5年後。
2024年の1月からアルトサックスを島村楽器で習い始め、1年続けることが出来ました。
個人的に大達成なので、続けることができた要因を振り返ります。
続けることができた要因
- 平日のレッスン
本当は土日にしたかったのですがクラスがなく、金曜日の19:30~20:00という枠で始めました。(私の仕事は土日祝がお休み)
職業柄、残業も多いのですぐにフェードアウトしてしまうかも…
と、思っていましたがこれが功を奏した気がします。
理由は以下の2つ。
①土日に変わらず遊べる
②仕事のリフレッシュになる(仕事がほぼフレックス制)

まだ仕事が残っていても一旦切り上げて別のことをする。というのが案外仕事にもメリハリがついて良かったと感じています。
- 発表会への挑戦(ソロ)
習い始めて10ヶ月の頃、発表会に出場しました。
(コンテストじゃないので、希望すれば誰でも出られるものです)
発表会の2週間前にリハーサルがあったため、
「このままではマズい…!」という気持ちが芽生え1ヶ月ほどは猛練習(狙い通り)。
練習量が増えた+経験を積んだ結果、この1ヶ月ほどで急成長して演奏の楽しさがグンと上がりました。
ちなみに演奏した曲は、松田聖子さんの『SWEET MEMORIES』です。
- 良い先生
これが一番大きいです。
褒め上手。細かいことに気づいてくれる。何でも何度でも教えてくれる。信頼できる。
レッスン以外で練習時間が取れなくても、「大丈夫ですよ〜!思い出すところから一緒にやっていきましょう」と言ってくださり、
練習してきてくれた時は必ず気づいてくれて、良くなったポイントを教えてくれました。
この人のもとでまだまだ続けたい…!
さいごに
ちなみに私はサックス完全初心者です!
中学の時に吹奏楽部でしたがホルンという別の楽器をやっていて、吹き方が全く違うのでとっても新鮮な気持ちです。
社会人になってから本当に忙しくて、時間だけじゃなく心にも余裕が無くなる日々もありますが、うまく自分を鼓舞して色々なことに挑戦したいなと思う今日この頃です。

振動するのが金管は唇、木管はリード

本記事で使用したイラスト↓