![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27920310/rectangle_large_type_2_793c2e11c11c8c77a2057a60882b6e39.jpg?width=1200)
バチカン サンピエトロ大聖堂
66. バチカン
2日目の早朝、カトリックの総本山バチカン市国に来た。バチカンはテヴェレ川の西岸、ローマの外れにあるが、イタリアではない別の国である。
この日は午後に教皇様が登場してお話なさるので、世界中からキリスト教徒が集まってきていてお祭りになるとのことで、サンピエトロ広場には数千の椅子が整然と並べられ準備が進められていた。
バチカンは誰でも入れるフリーのエリア(主にサンピエトロ大聖堂)と料金を支払ってガイドに案内されて回る内部エリア(宮殿と美術館)とに分かれている。私は開門7:00と同時に入場し、フリーエリアのクーポラに登った。10ユーロのエレベーターで上がった後も、数百段の階段を歩かなければならない。
サンピエトロ大聖堂中央の丸い塔がクーポラだ。その内側を階段で昇っていく。大聖堂内部を見下ろした写真だが、まだ朝早いので観光客の数も少ないのがわかる。昼頃になったらこの中は身動き取れない程の人間がひしめいていた。
クーポラの天井を見上げた内部の画像。金色が美しい。この内部をいまから階段で上がっていく。
丸天井の中の階段は320段ある。途中の狭くなっているところは巨体の人では通過できないと思う。階段は右に左に曲がり、時に斜め天井に頭がぶつかりそうになりながら外のバルコニーに続く。
やっと太陽が見えた。風がきもちいい。
バルコニーに出た。ローマを見渡す。
ふたたび狭い階段を降りてサンピエトロ大聖堂の中に入る。少しずつ人が増えてきた。
ミケランジェロのピエタ像。
【ビデオ】バチカンサンピエトロ大聖堂 早朝 ピエタ
【ビデオ】バチカンサンピエトロ広場 教皇がお出ましになる窓
【ビデオ】サンタンジェロ城の前で。“天国への階段”が流れる。
天国への階段