
ローマからベニスへ
74 .ベニスへの鉄道の旅
ローマのゲストハウスを早朝にチェックアウト、とは言っても初日に支払いは済んでいるので、部屋の鍵を所定の場所に置くだけで誰に挨拶をするでもなく、古いエレベーターで降りて重い鉄の扉から街に出て、バッグをコロコロ転がしながら駅に向かう。昨日郵便局で荷物を日本に送ったので、バッグは随分軽くなっている。私の心も軽い。
テルミニ駅から7:50発ベニス行き特急列車に乗る。座り心地の良いシートだ。飲み物とおやつのサービスもあった。
【ビデオ】特急列車はベニスのサンタルチア駅に到着
サンタルチア駅を出ると目の前には水上バスヴァポレットVAPORETTOの乗り場があり、ああ水の都に来たんだなと実感する。水上バスは観光客だけでなく一般市民の毎日の足にもなっている。1回券は7.5ユーロ、24時間乗り放題は20ユーロ、48時間は30ユーロである。
名物ゴンドラの値段を尋ねたら、50ユーロからだと言われた。ゴンドラは手漕ぎ舟なので進むのに時間がかかり、移動目的には適さない。完全に観光客の楽しみのためのアトラクションだ。
水上バスヴァポレットの路線図。左上、鉄道駅の目の前にあるのがフェロヴィア駅。ここから2番の船に乗り、ベニスを縦断する大運河を逆S字型に進んで6駅ほど行くといちばん賑やかなサンマルコ広場に到着する。大運河のなかでは沢山の船が行き交うので、水上バスは自転車ぐらいのゆっくりしたスピードで進むが、外洋に出るとスピードを上げはじめる。
私はまずは荷物を今夜泊まる宿に預けるために、48時間券を買ってフェロヴィアから乗船した。最初の停車駅が「サンマルコー」とアナウンスされた。「え?もうサンマルコ広場?」これは勘違いだった。San Marco ではなくSan Marcuolaと言っていたのだ。紛らわしいなあ。途中他の番号の水上バスに乗り換えて、マリーナのあるElena駅で下船した。