![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167229284/rectangle_large_type_2_1ada3861b17b16560ad009e282f6b680.png?width=1200)
〈movie〉上は右? 下は左? 「相手を惑わそう。」(クロスジャブ)【バスケット】
「相手を惑わそう。」 (クロスジャブ)
【movie】12min.
「スキルを学びとして、デザインしました。」
今回もおすすめのドライブスキルをご紹介していきます。
ドライブといっても、
1、ドリブルドライブ
(ドリブルからドライブ)
2、キャッチドライブ
(パスを受けて、キャッチからドライブ)
3、フェイスドライブ
(プレッシャーの強いDEFに対して)
というように、シチュエーションによって分けることが出来ます。
エリアによっても、スキルが異なると思います。
(エリア1〜3というように)
そして、
◯自分がDEFからズレるスキル
◯DEFをズラすスキル
というような分類も出来ます。
今回は、
「クロスジャブ」
◯エリア1のスキル
◯DEFを動かすスキル
◯ドリブルドライブ
である「クロスジャブ」をご紹介します。
今回は、
NBAボストン・セルティックスのKemba Walker(ケンバ・ウォーカー)選手の映像でモデリングしていきたいと思います。
また、モデリングとして、
私が個人的に応援している3人制プロバスケットボールチーム「OSAKA DIME」の【キフウ(益子 輝楓)】選手にデモンストレーションをしてもらっています。
![スクリーンショット 2021-02-22 14.18.04](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46157516/picture_pc_be92fdf5789b3b94b8dc55bdf6ed40b7.png?width=1200)
動きづくりから、シュートドリルまでパッケージでご紹介いたします。
![スクリーンショット 2021-02-22 14.17.32](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46158361/picture_pc_68d8ce6e65ca01e27f17b9d080fec6c4.png?width=1200)
また今回は、間合い(前のスペース)や仕掛ける場所などもご紹介したいと思います。NBA選手がアタックする「あのライン」です。
![コート](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46182890/picture_pc_85ecdaa4a0fbd1c87c90b309b02c5e20.jpg?width=1200)
また、「クロスジャブ」が有効なスキルというだけではなく、
ジュニア期の選手にオススメする理由があります。
そちらも動画でご紹介していきたいと思います。
「神は細部に宿る」(God is in the details.)
7年前より小学生に向けた1dayクリニックを開催しましたが、その後、指導者の方々からの要望が多く、noteでの配信を行うことにしました。
ジュニアプレイヤーにも、高校生にも、指導者の方にも、楽しんでもらえるようデザインしました。
オンラインが#新しい日常になっています。
このオンラインの特性を活かし、「どこでも」「いつでも」みなさんと繋がることが出来ればと思います。
誰でも、
「ちゃんと頑張れば、必ず成長出来る」
ぜひ、それを皆さんでなるべくたくさんの人、選手に伝えていきましょう。
スキルデザインの動画は、有料となります。
↓
読んでいただき、ありがとうございます。よろしければサポートお願いいたします。撮影機材など、今後の活動に補填させていただきます。